report TOP レポート COPIED! レポート 「星のソムリエ®」が国立天文台野辺山の見どころを紹介します (3/11) 2019.08.23 13:29:19 Friday 前ページ実際に見学してきた < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > 電波望遠鏡ってどういうものなの?そもそも、電波望遠鏡は観望会で使うような望遠鏡と何が違って、何ができるのでしょうか。観望会などで望遠鏡をのぞいた場合、私たちは満月が丸い形状で明るいことや、星の色が青っぽい、赤っぽいなどの色の違いが目でわかりますよね。これは可視光で宇宙を見ています。目に届く光が電気信号に変換されて、脳に伝わることで「明るさ」や「色」を認識しています。私たちは直接電波を見ることはできませんが、装置で電波を検出できるので、分析することで新たな世界を「視る」ことができるわけです。 次ページ電波望遠鏡で何が観測できるの? < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > 1兆匹の大発生!「素数セミ」の羽化周期が重なり一斉羽化『消滅したはずの人間の遺伝子を持つ赤ちゃんが生まれる』この世に存在しない兄弟の子どもを産んだ夫婦人類史を終わらせる恐れがある「破局噴火」とは何なのか?真冬の女子高生はなぜ生足でも平気なのか? 我慢だけではない心理メカニズム #shorts動画一覧 カテゴリー覧 自然 生物学 地球科学 健康 医療 スポーツ 脳科学 心理学 社会 教育・子ども 社会問題・社会哲学 古代 歴史・考古学 古生物 宇宙 宇宙 テクノロジー AI・人工知能 ロボット 交通 情報・通信 家電 理化学 物理学 量子論 数学 その他 サブカル・アート おもちゃ プロダクト 人気記事ランキング TODAY WEEK MONTH 化石の入った「1億年前の琥珀」、北海道で大量発見 2025/10/16 千野 真吾 ウクライナ兵士の同志となった猫、無人車両で前線から撤退する 2025/10/17 矢黒尚人 ミミズを掘っていた男性が2万枚の中世の銀貨を発見 2025/10/16 川勝康弘 グロ過ぎて報道されないクマ被害の実際の症例報告 2025/09/13 相川 葵 【米国で話題】道路にできた「ネズミ穴」、調べたら実はネズミじゃなかった 2025/10/16 千野 真吾 自重の4000倍に耐える人工筋肉を開発【硬化と軟化が自由自在】 2025/10/16 矢黒尚人 数週間の筋トレで腸内細菌がガラリと変わる 2025/10/17 千野 真吾 サイコパスの”冷酷さ”が「他者の心を読む力」を高めている 2025/10/17 矢黒尚人 化石の入った「1億年前の琥珀」、北海道で大量発見 2025/10/16 千野 真吾 「金を蓄積する木」は葉で微生物が金粒子を固めていた 2025/10/14 川勝康弘 【激レア映像】南太平洋で「カオナシ深海魚」の撮影に成功 2025/10/14 千野 真吾 人間含む生物は全て死ぬと消える微かな光を発している 2025/10/11 相川 葵 人類は賢くなるにつれ心が壊れていったようだ 2025/10/14 川勝康弘 自重の4000倍に耐える人工筋肉を開発【硬化と軟化が自由自在】 2025/10/16 矢黒尚人 眠気は「脳のエネルギー過負荷」によって引き起こされていた 2025/07/30 千野 真吾 【沖縄科学技術大学院大学】外部電源を必要としない浮遊する回転円盤を開発 2025/10/15 川勝康弘 一撃でドローン49機を撃墜するマイクロ波兵器”レオニダス”が登場【動画あり】 2025/09/30 矢黒尚人 化石の入った「1億年前の琥珀」、北海道で大量発見 2025/10/16 千野 真吾 生涯を通してセックスを経験したことがない人の特徴が明らかに 2025/09/21 相川 葵 人間大好き「なつきマウス」36世代を経て人間と遊ぶようになった 2025/10/08 川勝康弘 「金を蓄積する木」は葉で微生物が金粒子を固めていた 2025/10/14 川勝康弘 3万年前の古代人が持ち歩いていた道具袋の中身が判明! 2025/09/17 川勝康弘 人の行動はほぼ”自動操縦”だった、始めた行動の88%が習慣で進むと判明 2025/09/27 相川 葵 不確定性原理を回避する実験に成功――位置と運動量を同時に高精度で測定 2025/09/30 川勝康弘