report TOP レポート COPIED! レポート 「星のソムリエ®」が国立天文台野辺山の見どころを紹介します (8/11) 2019.08.23 13:29:19 Friday 前ページ実際に宇宙の電波をとらえてみよう < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > 巨大な「パラボラ糸電話」でお話ししてみた焦点(中央の円)に向かって喋ると、話した声が放射状に広がり、パラボラが反射して反対側のパラボラにまっすぐ進みます。反対側のパラボラにそれがあたると、また焦点に集められ、ひそひそ声でも聞こえるという仕組み。2つのパラボラ間は30m離れています。聞き手側の話によると、「すぐ後ろで喋ってるみたい」とのこと。このパラボラの性質を利用して、この野辺山宇宙電波観測所は宇宙からのとても弱い電波を集めているそうですよ。 次ページ日時計で時間を確認してみよう < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > ジャイアントインパクトを引き起こした「原始惑星テイア」は太平洋に埋もれている可能性がある #shorts冷水よりお湯の方が早く凍る「ムペンバ効果」はなぜ起きるのか? #shorts【解説】二酸化炭素(CO2)はなぜ温室効果ガスなのか?「卵が先か鶏が先か」よく聞く疑問に生物学者がマジレス動画一覧 カテゴリー覧 自然 生物学 地球科学 健康 医療 スポーツ 脳科学 心理学 社会 教育・子ども 社会問題・社会哲学 古代 歴史・考古学 古生物 宇宙 宇宙 テクノロジー AI・人工知能 ロボット 交通 情報・通信 家電 理化学 物理学 量子論 数学 その他 サブカル・アート おもちゃ プロダクト 人気記事ランキング TODAY WEEK MONTH 「蚊」をレーザーで撃ち落とす小型の迎撃アイテムが登場 2025/07/04 矢黒尚人 触れた生物を凍らせて海中をゆっくり伸びる自然現象「死の氷柱:ブライニクル」 2025/07/05 相川 葵 「ペニスを3本持つ男性」が見つかる!(※閲覧注意) 2025/07/05 大石航樹 熱力学第二法則を「95%の確率で破る」実験に成功 2025/07/02 川勝康弘 「星の光」を使った恒星間航行術の初テストが成功 2025/07/04 川勝康弘 【生き残れば釈放】ある死刑囚が挑んだ「土食実験」とは? 2025/07/05 大石航樹 ある「木」が今急速な進化を起こしていることが判明 2025/07/01 川勝康弘 「人間の心」を間違いも含め再現できるAIが開発される 2025/07/04 川勝康弘 「プレゼン前はいつもお腹が痛くなる」過敏性腸症候群の原因、実はストレスじゃない 2025/06/29 川勝康弘 「蚊」をレーザーで撃ち落とす小型の迎撃アイテムが登場 2025/07/04 矢黒尚人 ある「木」が今急速な進化を起こしていることが判明 2025/07/01 川勝康弘 熱力学第二法則を「95%の確率で破る」実験に成功 2025/07/02 川勝康弘 ヒト細胞に「未知の小器官」を新発見!「ヘミフュソーム」と命名 2025/07/01 千野 真吾 情報は消すとエネルギーになって漏れていく――情報の物理性実証に成功 2025/06/30 川勝康弘 オーガズムの瞬間に「色が見える人たち」の脳内で何が起きているのか? 2025/06/30 川勝康弘 「水銀の核分裂」の謎を解明 2025/06/30 川勝康弘 地獄の門が54年ぶりに閉まり始める 2025/06/09 矢黒尚人 「プレゼン前はいつもお腹が痛くなる」過敏性腸症候群の原因、実はストレスじゃない 2025/06/29 川勝康弘 猫の鳴き声を95%の精度で「分類➔解読➔翻訳」するAIが完成 2025/06/18 川勝康弘 マイクロプラスチックが混入しやすい「飲料の容器」が判明 2025/06/24 千野 真吾 200年前のコンドームに「過激すぎる絵」が描かれていた! 2025/06/06 千野 真吾 軽ダンベルで筋肥大――最新研究で重さ神話崩壊 2025/06/09 川勝康弘 育った環境で「見える世界」が違う:この図に長方形でなく丸しか見えない人もいる 2025/06/23 川勝康弘 「蚊」をレーザーで撃ち落とす小型の迎撃アイテムが登場 2025/07/04 矢黒尚人