匂いの正体は抗生物質の元祖菌
土の香りとして知られているゲオスミンを生産している細菌は、ストレプトミセスと呼ばれる放射菌の一種であることが知られています。
放射菌と人間の関係はとても強く、現在知られている天然の抗生物質のうちの三分の二は、放射菌に由来しています。
ちなみに、結核に対して特効薬として知られていたストレプトマイシンも、この細菌の名前(ストレプトミセス)からとられたものです。
2020.04.08 Wednesday
夏の夕暮れ時に小雨が降ると、土の香りが風に流れる…。
誰もが経験のあるこのノスタルジックな土の香りは、土の中にいる細菌が作る化合物「ゲオスミン」によるものだということが、古くから知られています。
また、小雨のときに最も匂いが強く感じられるのは、遅い雨粒のほうが、土の内部の微小な空間を強く刺激して、より土の中のゲオスミンの放出を促すからです。
夏の日の思い出は、科学の裏付けがあったんですね。
しかし、土の香りが多くの人間にとって忘れがたい理由は「夏の思い出」のせいだけではありません。
人間のゲオスミンに対する嗅覚は、サメが血液を感知する嗅覚よりも鋭いのです。
ただし、なぜ人間の嗅覚がゲオスミンに対して過剰に敏感なのかはまだわかりません。雨を素早く感知するために嗅覚が発達した可能性もありますが、確かな証拠はありませんでした。
ですが今回、スウェーデンの研究者によって、ゲオスミンが人間以外の動物にとっても好ましい香りであることがわかりました。
土の中に住むトビムシの仲間は、ゲオスミンの香りが好きで、ゲオスミンを出す細菌も大好物の食べ物だったのです。
しかし、なぜ細菌はワザワザ捕食者を呼び寄せるような香りを、自分から発しているのでしょうか?
研究内容はスウェーデン農業科学大学のポール・G・ベッチャー氏らによってまとめられ、4月6日に権威ある学術雑誌「nature / microbiology」に掲載されました。
目次
土の香りとして知られているゲオスミンを生産している細菌は、ストレプトミセスと呼ばれる放射菌の一種であることが知られています。
放射菌と人間の関係はとても強く、現在知られている天然の抗生物質のうちの三分の二は、放射菌に由来しています。
ちなみに、結核に対して特効薬として知られていたストレプトマイシンも、この細菌の名前(ストレプトミセス)からとられたものです。
カテゴリー覧
人気記事ランキング
Amazonお買い得品ランキング
生物学のニュースbiology news
もっと見る言語がないと人間は「4」までしか数えられない
脳の再生医療に光、脳細胞を脳幹細胞に再プログラムすることに成功!
腸は第2の脳ではなく、むしろ「脳の方が腸から生まれた」と判明!
室内の二酸化炭素濃度が高まると「本当に寝落ちする」ことを実証!
「食べられても諦めないウナギ」が捕食者の胃から脱出する様子をX線で撮影
役立つ科学情報
世界征服に必要な文明は偶然から生まれた!? ヨーロッパにだけ「銃・病原菌・鉄」が発達した理由とは
盲腸の原因である「虫垂」はホントに役立たず? 虫垂がもつ重要な役割とは
注目の科学ニュースpick up !!
頭突きで対決する動物って脳とか大丈夫なの? 研究者「駄目みたいです」
意識は量子現象なのか?「量子意識理論」を支持する有力な研究結果が報告される
【奇妙な病気】寝る寸前に爆発音が聞こえる「頭内爆発音症候群」とは!?