ペンシルベニア州立大学では走行距離の心配がなく、安全性、低コスト、コバルトを含まない大衆向けバッテリーが開発されている。
ペンシルベニア州立大学では走行距離の心配がなく、安全性、低コスト、コバルトを含まない大衆向けバッテリーが開発されている。 / Credit:CHAO-YANG WANG’S LAB, PENN STATE
technology

10分の急速充電を可能とした「電気自動車用バッテリー」が登場! 決め手は充電時の加熱!? (2/2)

2021.01.19 Tuesday

前ページ電気自動車につきまとう不安を解消するバッテリー

<

1

2

>

急速加熱で長寿命、急速充電、安全性を確保

バッテリーではイオンが陰極から陽極へ流れ、正のエネルギー電化が発生する。
バッテリーではイオンが陰極から陽極へ流れ、正のエネルギー電化が発生する。 / Credit:CHAO-YANG WANG’S LAB, PENN STATE

今回の研究で開発されたバッテリーは、長寿命、急速充電を実現するために、60℃近くまで急速に加熱し、バッテリーが機能していないときに冷却する機能を持っているのだといいます。

それはどういうことなのでしょう?

バッテリーに使用されるリチウムイオン電池は、周囲の温度が10℃未満の状態で急速に充電されると劣化する性質があります。

低温では、リチウムイオンがスムーズに陽極へ挿入されず、陽極表面にいびつに堆積しリチウムスパイクを発生させます。これによりバッテリーは容量を減らし、さらに短時間に大きな電圧がかかる危険な状態を引き起こしてしまいます。

今回の研究チームは、バッテリーが60℃まで加熱されると、このリチウムスパイクが形成されず、バッテリーの熱劣化も発生しないことを発見しました。

そこでチームは、充電時のバッテリーにニッケル箔を使った3番目の端子を作成し、最初は電子がニッケル箔に流れ込み、抵抗加熱によって急速にバッテリー内部が温められる仕組みを作成しました。

バッテリー内部が60℃まで温まると、温度センサーがスイッチを切り替えて通常の充電が開始されます。

ただ、バッテリーを60℃まで加熱することは、バッテリー研究の分野では危険なことだと考えられています。研究チームはこの問題を、車に組み込まれたラジエーターを使って急速に冷却するシステムを組み込むことで解決させました。

これによってバッテリーを短時間で60℃まで加熱させ、急速な充電・放電を行うことに成功したのです。

急速な加熱と冷却を実現するバッテリー。
急速な加熱と冷却を実現するバッテリー。 / Credit:CHAO-YANG WANG’S LAB, PENN STATE

またこの自己発熱機構をバッテリーに組み込んだことで、バッテリーは低電圧で機能させることが可能になりました。

これによりバッテリーのカソード(還元反応がおこる電極)に、リン酸鉄リチウムという熱的に安定した低コストの材料を使えるようになりました。通常のバッテリーのカソードは、コバルトを使用しますが、これは高価な材料です。

アノード(酸化反応がおこる電極)は非常に大きな粒子のグラファイトでできており、これも安全で軽量かつ安価な材料です。

また、自己発熱によって、危険なリチウムスパイクが発生する心配もなくなりました。

今回のバッテリーは急速に加熱することで、急速充電と安全性、さらに低コスト化と軽量化を実現させたのです。

研究チームのワン氏によると、この小さなバッテリーは加熱すると大量の電力を生成でき、時速0kmから時速100km近くまで3秒で加速する、ポルシェのような走行感が実現できると語っています。

電気自動車がガソリン車と変わらない感覚で利用できるようにする取り組みは世界で進んでいるようです。

電気自動車の普及には給電スタンドの大量設置が必要になる。
電気自動車の普及には給電スタンドの大量設置が必要になる。 / Credit:canva

ただ、やはりガソリンの給油と比べると、10分の給電は長いように感じてしまいます。

現在のガソリンスタンド以上に、大量の給電スタンドを設置しないと、大混雑が起きてしまうかもしれません。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

テクノロジーのニュースtechnology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!