低コストな波力発電機「ウェーブラインマグネット」

SWEL社が開発しているウェーブラインマグネットは、複数のボードが連なったような見た目をしています。
これを海に浮かべるだけで、波の力を利用して発電できるというのです。
それぞれのボードは水面に浮く素材でつくられており、波の力を受けて上下動します。

これらが中央部にある発電機のアームを絶えず動かすため、波がある限り発電が続くようになっています。
そしてウェーブラインマグネットのメリットは、持続可能エネルギーである波を利用できることだけではありません。
従来の波力発電機に比べてはるかに低コストなのです。
以前から波力発電は注目されていましたが、コストが非常に高いというデメリットがありました。
例えば1987年に文部科学省の海洋科学技術センターが開発した波力発電機のコストは63.2円/kWhです。
現在の陸上風力発電の発電コストが9~15円/kWhであることを考えると、当時の波力発電に事業性を見出すことはできませんね。
それでもこうした課題は改善されつつあります。