新宮実験場で飼育研究しているナマズ
新宮実験場で飼育研究しているナマズ / Credit: 稻野俊直 准教授 / 近畿大学
biology

性転換率100%「大豆イソフラボン」によるナマズの全メス化に初成功(近畿大学)

2021.04.28 Wednesday

日本初、大豆イソフラボンを用いたナマズの全メス化が成功をおさめました。

本研究は、近畿大学水産研究所 新宮実験場(和歌山県)によるもの。

ナマズ養殖では、オスとメスに成長スピードの違いがあり、そのせいで生産効率が低下するという悩みがありました。

メス化の成功はこれを解消する手段となります。

大豆イソフラボンによるナマズのメス化に成功 女性ホルモンを使わないメス化の実用へ(近畿大学) https://newscast.jp/news/5486166

大豆パワーでメスに変身⁈

ナマズ(学名:Silurus asotus)は、東アジアに分布する淡水魚で、古くから養殖が行われています。

しかし、ナマズのメスは1年未満で出荷サイズに達するのに対し、オスは出荷サイズ前に成長が停滞し、養殖期間を長引かせていました。

養殖場によってオスの比率が高いと生産効率が下がってしまい、場合によっては小型のオスを廃棄せざるを得なくなります。

そこで研究チームは、成長の早いメスだけを養殖するため、昨年9月から「大豆イソフラボン」を使った稚魚のメス化実験を始めていました。

大豆イソフラボンは、生物の体内で女性ホルモンと同様の作用を持つことで知られます。

大豆パワーでメスになる⁈
大豆パワーでメスになる⁈ / Credit: jp.depositphotos

実験では、孵化直後の稚魚を5つの飼育スペースに150匹ずつ放します。

5つの区画はそれぞれ内容が異なり、1つは普通の飼育水2〜4は大豆イソフラボンの成分の一つである「ゲニステイン」を溶かした飼育水5つ目は女性ホルモンを溶かした飼育水です。

2〜4は、ゲニステイン濃度をそれぞれ1Lあたり100、400、800μgと設定しています。

ちなみに、1μg(マイクログラム)は、100万分の1gです。

この環境で15日間飼育し、16〜150日目まではゲニステインを含まない飼育水に戻します。

実験の結果
実験の結果 / Credit: 稻野俊直 准教授 / 近畿大学

その結果、普通の飼育水ではメスの割合が、68%だったのに対し、ゲニステイン400μg/Lで96%それ以上で100%となりました。

大豆イソフラボンを用いた養殖魚の全メス化の成功例は他になく、今回が初めてです。

また、女性ホルモンよりも安全にメス化が行えることで、メスの価値が高い養殖魚への応用が期待されています。

研究主任の稻野 俊直(いねの としなお)准教授は「同実験場で研究しているチョウザメでも、大豆イソフラボンによるメス化が可能か研究していきたい」と述べています。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!