シャチがクジラに絡んだロープを解いた?
目撃したのは、ホエール・ウォッチ・ウェスタン・オーストラリア(Whale Watch Western Australia)の調査隊です。
2022年1月10日の朝、西オーストラリア州のブレマー湾を船で航行していた際に、その現場に遭遇したといいます。
ロープに絡まっていたのは、全長7mほどのザトウクジラでした。
オーストラリアのある南半球は現在、夏の真っ最中で、本来ならザトウクジラはそこにいないはずだという。
ザトウクジラは通常、繁殖のために亜熱帯海域へと北上する6〜8月と、南極へ南下する9〜11月の間にオーストラリア沿岸で見られます。
1月は南極でオキアミを捕食しているシーズンであるため、このタイミングにブレマー湾で目撃されたことがそもそも驚きでした。

その理由は不明ですが、調査隊はすぐにこのクジラが弱っていることに気づきました。
尾には漁業用ロープが絡まり、体表面は魚類やクジラに寄生するシラミに覆われて、傷だらけだったという。
また、満足にエサが食べられていないのか、かなり痩せていたようです。
しばらく観察していると、船の背後にオスのシャチが2頭あらわれました。
群れで狩りをするシャチは、クジラのヒレをつかんでひっくり返し、押さえ込んで仕留める狩りを得意とします。

万事休す。
あわれこのクジラも凄絶な最期をむかえるのかと思いきや、調査隊は思いもよらぬ光景を目にしました。
なんとシャチはクジラに接近すると、尾ビレの下に潜り込んで、絡んだロープに触れるような行動を見せたのです。
さらにその後、群れのリーダーであるメスのシャチがやって来て、ザトウクジラに対し波を立て始めました。
するとクジラの尾ビレからロープがするっと抜けたのです。
しかも驚くことに、シャチたちはロープの取れたクジラに手を出さず、静かにその場をあとにしました。
当のクジラはしばらくの間、船の近くを周遊し、姿を消したといいます。



























![[WILL CLENS] シューズパウダー 日本製 無香料 シューケアキット 靴 消臭 パウダー (1本)](https://m.media-amazon.com/images/I/41m8Ig2XigL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)
![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)






















