運動すると「むしろ食欲がなくなる」不思議な仕組みを解明
運動すると「むしろ食欲がなくなる」不思議な仕組みを解明 / Credit:Canva
medical

激しい運動でカロリー消費したのに「食欲がなくなる」理由を解明 (3/3)

2022.06.26 Sunday

前ページ激しい運動は生き延びるための緊急システムを起動させる

<

1

2

3

>

高齢者や寝たきり患者に運動の恩恵を与える薬が開発できる

高齢者や寝たきり患者に運動の恩恵を与える薬が開発できる
高齢者や寝たきり患者に運動の恩恵を与える薬が開発できる / Credit:Canva

今回の研究によって、激しい運動によって分泌される「N-Lac-Phe」が、食欲を抑える効果を発揮している可能性が判明しました。

また「N-Lac-Phe」はマウスだけでなく、激しい運動を行った人間でも分泌されていることが判明し、幅広い種に共通して存在するシステムである可能性が示されます。

さらに追加の調査では「N-Lac-Phe」の分泌は免疫細胞や臓器の上皮細胞など体の複数の部位から行われていることが示されました。

この結果は激しい運動を検知しているのは筋肉だけではないことを示します。

研究者たちは今後、「N-Lac-Phe」がどのようにして脳の食欲を抑えているかを解明していきたい、とのこと。

運動と健康効果を結ぶ分子メカニズムを解明して中間の「効果の引換券」を利用することができれば、高齢者や寝たきり患者など運動が困難である人々に対して、運動したのと同じような健康効果を与えられるかもしれません

<

1

2

3

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

医療のニュースmedical news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!