最新科学が犬の気持ちと「しっぽ振りの方向」を検証
犬が親愛を示す手段として「しっぽ」を振ることは古くから知られています。
しかし近年の研究により、しっぽを振る方向には偏りがあり、犬の気持ちとリンクしていることが解ってきました。
犬は嬉しいとき・安心しているとき・飼い主や友達の犬が近くにいるときは、しっぽ振りが右側に偏り、悲しいとき・緊張しているとき・見知らぬ人や嫌いな犬がいると左側に偏るようになります。
しかし既存の研究の多くは人間の観察眼に依存しており、ビーグル犬などの小型犬の高速のしっぽ振りを適切に判断するのは困難でした。
そこで今回、中国科学院の研究者たちは、犬を見知らぬ人と何度も繰り返し会ったとき、しっぽの振りがどのように変化していくか(経時変化)を、人間の目ではなく機械の目で確かめることにしました。
調査にあたってはまず、犬のしっぽの動きを判別するためにモーショントラッカーのデータを用いてAIを訓練しました。
次に10匹のビーグル犬を1日1回5分間、3日間にわたり見知らぬ人間に会わせ、観察された2万1000回のしっぽの揺れをAIに分析させました。
結果、見知らぬ人間に出会った直後(1日目)では、しっぽの揺れが左側に偏っていた一方で、2日目・3日目と接触を繰り返すにつれて、しっぽの揺れが次第に右側に偏っていくことが判明しました。
この結果から研究者たちは、見知らぬ人とはじめて会って犬が緊張したり不安を感じているときには、しっぽは左寄りに振られていたものの、安心して慣れ始めるにつれて、しっぽを右寄りに振るようになったと結論しました。
しかし、いったいどんなメカニズムが働き、しっぽ振りが左寄りから右寄り変化していったのでしょうか?