他者のためにお金を使うと幸福度が高まる
他者のためにお金を使うと幸福度が高まる / Credit: unsplash
social-problem

「スパチャすると幸福度が高まる?」他人のためにお金を使う方が主観的幸福感は高くなる (2/2)

2024.01.09 Tuesday

前ページ収入が増えるほど幸せになれるのか

<

1

2

>

他人のためにお金を使うと幸福度は高まるのか?

この疑問に答えるためには、ランダムに集めた参加者を、他者のためにお金を使うグループと自分のためにお金を使うグループに分け、その後の幸福度の比較を行わなければなりません。

ダン氏らの研究チームは、参加者46名にお金を与え、2つのグループに分けて、それぞれに「他人のためにお金を使う」「自分のためにお金を使う」という消費活動を行ってもらいました。

また、参加者に与える金額についても、低額($5、当時の為替レートで約450円)、と高額($20、約1800円)に2パターンを用意し実験当日の朝に郵便でお金を渡し、夕方に参加者に電話をかけ、その時の主観的幸福感を尋ねました。

その結果、自分のためにお金を使った人よりも、他人のためにお金を使った人のほうが、主観的な幸福感が高くなったのです。

実験の結果を改変。
実験の結果を改変。 / Credit: Duun et al., (2008).

この傾向は渡された金額の高さに関係なく見られました

また今回の実験では、研究チームが別で雇った大学生109名に上記の実験の手順を説明し、事前にどちらの方が幸福度が高くなりそうかを予測してもらっています。

そこでは、他人のためにお金を使うよりも、自分のためにお金を使ったほうが幸福度は高くなり、$5よりも$20もらうほうが幸福度が高くなると予測されていました。

実験の結果を改変。
実験の結果を改変。 / Credit: Duun et al., (2008).

これらの結果は、他者のためにお金を使うことの幸福感はあくまで主観でのみ感じるものであって、他者の視点からは理解できない効果であることがわかります。

多くの人は、他者のためにお金を使うことに対して誤った見解を持っているのです。

しかしなぜ自分のためにお金を使うよりも他人のためにお金を使ったほうが幸せになるのでしょうか。

それは他者のためにお金を使うことで「社会的なつながり」が感じられ、共に喜びを分かち合い、より良い人間関係の形成に役に立つからだと考えられています。

では、この幸福感は見返りは求めていないのでしょうか?

そこで他者にお金を使った際に、他者との関係性の充足が生じない場合に幸福度はどう変化するかを調べた研究があります。

それはカナダのサイモン・フレーザー(Simon Fraser)大学のララ・アクニン氏(Lara Aknin)らの研究で、①$10分のカードを相手にただ渡すだけと②一緒にカフェに行き相手のために使う場合を比較しています。

結果、一緒にカフェに行き相手のために$10分のカードを使った人は、相手にただ$10分のカードを渡した人と比べて、主観的幸福感が高くなったのです。

実験の結果を改変。
実験の結果を改変。 / Credit: Aknin et al., (2013).

幸福度の向上の観点から考えると、慈善団体への寄付よりも身近な友だちに対するプレゼントのほうが、より相手との社会的なつながりを感じることができ、主観的幸福感を高めるだろうと予測できます。

これは他者のためにお金を使う場合は、相手から反応をもらえる場合の方がより効果が大きいと考えられます。

小さいプレゼントや寄付でも構いません。

買い物でお釣りが出た時、買い物に出かけた時に誰かのためにお金を使ってみてはいかがでしょうか。

<

1

2

>

「スパチャすると幸福度が高まる?」他人のためにお金を使う方が主観的幸福感は高くなる (2/2)のコメント

きょうあ

より良い人間関係の構築に役立つという事は、それだと利己的なところに基づいているのではないか?
つまり、「ホントの意味で他人のために使って、主観的幸福度が高まっている訳じゃないんじゃないか?」という疑問が残る😂

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

社会問題・社会哲学のニュースsocial-problem news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!