なぜヤドカリはゴミを殻として身につけるのか?
研究者らはヤドカリが人工物を殻に選んでいる理由として、いくつかの要因を挙げています。
まず1つは、最も人気の高いプラスチック製のゴミは頑丈な上に自然の貝殻よりも軽いため、より実用性に優れている可能性が高いことです。
もう1つはゴミで汚染された環境下ではもはや、自然の殻よりもゴミを身につける方がカモフラージュに有利であることです。
ゴミだらけの場所ではゴミに隠れている方が天敵に見つかりにくくなると予想されます。
これに加えて、殻としての目新しさも関係している可能性があるという。
身につけている殻の形状や色調は異性へのアピールにも貢献するため、ライバルを出し抜くためにも色鮮やかだったり、奇妙な形の人工物を殻にしているとも考えられるそうです。
一方で、これらの仮説が正しいかどうかは今後の追加調査が必要になります。
さらにチームは、人工物の殻がヤドカリの健康や生態に何らかの害を与えているのか、それともまったく無害で利益しかないのかどうかも明らかにしていく予定です。
21世紀の現代は、人類の活動が地球の地質や生態系に大きな影響を与えている「人新世(Anthropocene)」に突入していると言われます。
人新世においてはヤドカリだけでなく、昆虫や海洋生物など、さまざまな生き物が人工物の多大な影響を受けながら暮らしています。
最近では、ブラジル沖の孤島でプラスチックを取り込んだ新種の岩石「プラスチストーン(plastistones)」が誕生していることも報じられました。
専門家によると、環境中に投棄されたゴミは陸海を問わず年々急増しており、もはや影響を受けていない場所はなくなりつつあります。
こうした人工物汚染の中で、生態の変化を余儀なくされる生き物は今後も増えていくでしょう。
プラごみを自宅にするヤドカリはまだ氷山の一角にすぎないかもしれません。