画像
Credit: canva
animals plants

「溺れるフリ」をするシャチの撮影に初成功、何のため?

2025.08.06 12:00:20 Wednesday

シャチの群れが仲間のうちの1頭を囲み、水中に沈める。

そんなショッキングな風景が初めて撮影されました。

一体何のために仲間を溺れさせるようなことをするのか?

実はこの過激な行動は本当に仲間を沈めているのではなく、仲間を溺れさせる「フリ」なのです。

BBCの新シリーズ『Parenthood(ペアレンツフッド)』が捉えたこの映像は、シャチが史上最大の動物「シロナガスクジラ」を狩るために必要なスキルを、子どもたちに教えている様子を映し出しています。

仲間をあえて「溺れさせる」ように見せかけるこの行動は、遊びではなく、本気の訓練。

それではその様子を見てみましょう。

Watch a pod of orcas pretending to drown one of their own in macabre training session https://www.livescience.com/animals/orcas/watch-a-pod-of-orcas-pretending-to-drown-one-of-their-own-in-macabre-training-session

はじめて記録された「偽の溺死訓練」

2025年、BBCの自然ドキュメンタリーシリーズ『Parenthood』の撮影チームは、西オーストラリア沖のブリーマー湾で、前代未聞の映像を撮影しました。

それはシャチが仲間を溺れさせるフリをして、狩りの訓練をしている様子でした。

映像では、若いシャチが「獲物役」を引き受け、群れの仲間たちに囲まれます。

その後、仲間たちはその若いシャチの頭部を押さえ、水中に沈めて呼吸穴を妨ぐという一連の動作を繰り返しました。

これはシロナガスクジラのような巨大な獲物を倒すための「溺死戦術」を模倣した訓練だと考えられています。

実際の映像はこちらからご覧いただけます。

(ちなみに動画の後半は、シロナガスクジラを狩る本番の映像が納められています)

画像
Credit: canva

この行動は以前から推測されていたものの、実際に映像として記録されたのは今回が初めてです。

BBCの広報担当者も「この“実地訓練”行動の撮影は、歴史的な快挙です」とコメントしています。

シャチの群れは、平均6〜20頭ほどで構成され、通常はダイオウイカやキングサーモンなどを主食としていますが、ときにクジラを襲うことも知られています。

特に、群れの中に子どもがいる場合、大人たちは「狩りの技術」を実践を通して教える必要があるのです。

ナレーションを担当した英国の著名生物学者デイビッド・アッテンボロー氏は、映像の中で次のように語っています。

「これらのシャチたちは、地球上で最大の生物──シロナガスクジラを狩るために、完璧な連携と戦術を習得しなければならないのです」

次ページ食料用だけではなく「娯楽」目的も?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!