画像
あなたを知らないうちに誘導する「ナッジ」とは / Credit:Canva
psychology

【あなたは誘導されている】人の行動を強制なしで変える「ナッジ」とは? (3/3)

2025.02.20 17:00:32 Thursday

前ページナッジの活用例

<

1

2

3

>

ナッジを自分で活用するには?

画像
ナッジを活用し、人々を誘導するには!? / Credit:Canva

ナッジを効果的に活用するには、適切なプロセスを踏むことが重要です。

1. 分析と設計

最初のステップは、ナッジによって影響を与えたい行動を特定することです。

広範な行動ではなく、具体的な小さな行動に焦点を当てることで、効果が出やすくなります。

例えば、「運動の習慣を増やす」というテーマは広すぎるため、 「エレベーターではなく階段を使う」といった具体的な行動に焦点を当てると良いでしょう。

2. テストと改善

ナッジを導入する際、環境や文化によって効果が異なるため、 試行錯誤しながら最適な手法を見つけることが必要です。

例えば、以下のようなナッジのテクニックがあります。

  • リマインダーを送る(例:健康診断のお知らせを繰り返し行う)
  • 選択肢を事前に設定する(あらかじめいくつかの選択肢を提示する)
  • 楽しさを加える(楽しさや笑いを生み出し、行動を誘発する手法例。例:ストックホルムのフォルクスワーゲンが実施した YouTube の「The Fun Theory」キャンペーン
  • 社会的比較を活用する(例:近隣の電力消費量を個々の電気料金表に含める)
  • 情報の提示方法を変える(例:自転車レーンをカラフルにすると、自転車レーンを利用する人が増える)

これらの方法を組み合わせながら、効果的なナッジを実装することができます。

3. 結果の評価

最後に、ナッジがどの程度の影響を及ぼしたかを評価する必要があります。

具体的な指標としては、利用者数の増加、インフラの利用率向上、 サービスへの登録率などを測定することが考えられます。

ナッジの影響を正確に把握するためには、 対象者の行動を一定期間観察し、実験を繰り返すことが重要です。

このように、ナッジは計画的に設計・テスト・評価することで、 いっそう効果的なものへと改良できます。

あなたもナッジを活用することにより、自分や他の人を、自然に、意図した方向へと誘導できるかもしれません。

<

1

2

3

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!