ヒトにしか存在しない「脳のつながり」とは?
研究者たちは今回、大脳の表層を覆うシワシワの部分である「皮質」と、大脳皮質のさまざまな部分をつなぐ「白質」に注目しました。
そしてヒト・チンパンジー・カニクイザルという3種の霊長類の脳のMRIデータを用い、白質と皮質との接続関係を詳細にマッピング。
それぞれの脳領域が、どの白質線維とどれだけつながっているかを表現した「接続の指紋(connectivity fingerprint)」を作成し、種ごとの違いを統計的に比較しています。
その結果、これまで重視されてきた前頭前皮質よりも、耳の後ろあたりにある「側頭葉」と頭のてっぺんあたりにある「頭頂葉」の一部に、ヒト特有の接続パターンが集中していることが特定されたのです。
なかでも「弓状束(きゅうじょうそく)」という白質経路が、側頭葉と前頭葉を広範につないでいるのはヒトだけに見られた特徴でした。

この経路は高度な言語の処理に関与するとされていますが、今回の解析では感情の理解や社会的行動の処理にも関連していることが示されました。
また、他者の考えや感情を推測する能力に重要な役割を果たすとされる側頭頭頂接合部も、ヒトでは他の霊長類より多くの視覚処理領域とつながっていることがわかりました。
以上の結果から、他の霊長類に比べて“社会性に特化した脳の配線”こそが、ヒトの複雑なコミュニケーション能力や共感能力の大きな要因であると考えられます。
他者と密接かつ頻繁に深いコミュニケーションを取ることが、ヒトの知能を高めて、高度な文明社会に築くことを可能にさせたのかもしれません。
もしチンパンジーの脳でそのつながりを実現できたらどうなるんだろう?
相手の気持ちがわかる、わからない等は、動物も人も似たような個体差があるように感じます。その個体差はヒトの平均的な域に入る霊長類や、ヒトの平均的な域から外れるヒトもいるなんてことはないのでしょうか…
「他の霊長類に比べて“社会性に特化した脳の配線”こそが、ヒトの複雑なコミュニケーション能力や共感能力の大きな要因」としてしまうと脳の作りによりヒトとしての完成度を測る人も出てきそうですね…
「他者と密接かつ頻繁に深いコミュニケーションを取る」
ヒトだけが他の動物よりそうしていると思っているのかもしれませんし、他国民を滅ぼそうとするヒトを見ていると、何をもってして「高度な文明社会」かと考えるきっかけになりました。
高度な文明も