6.エアクラフト・リスナー
第一次世界大戦において、イギリス軍はエアクラフト・リスナーを採用。音が反響しやすいように作った「サウンド・ミラー」により、敵の飛行機のエンジン音を拾おうとしたのです。しかし実際には、音が聞こえた頃には手遅れなくらい接近を許していた状態であったようで、第二次世界大戦の頃には画期的な「レーダー装置」が発明され、これに取って代わりました。
Amazonお買い得品ランキング
歴史・考古学のニュースhistory archeology news
もっと見るポンペイの噴火から逃げる親子像、DNA鑑定したら赤の他人だった
中世ヨーロッパには王子の代わりに体罰を受ける「鞭打ち少年」が存在した!
美食都市の幕開け!江戸時代の外食産業について
太陽光で敵船を燃やす!アルキメデスの古代兵器「死の光線」は実現可能だった?!
「踏めば助かるのに…」当時の人は変な取締り”踏絵”をどう思っていたのか?
役立つ科学情報
ニコラ・テスラによる6つの奇行的な発明 水銀をビームとして放射する殺人光線
宇宙の距離の測り方~三角法からバリオン音響振動まで~
注目の科学ニュースpick up !!
女性が肛門でどのように快楽を感じるかをマジメに研究した論文が発表される!
コヨーテは「狩ると増える」衝撃の研究内容が発表
【タッチスクリーンからボタンへ】物理ボタンの復活が始まっている