画像
Credit:Canva
space

暗黒物質はビッグバンよりも古い時代に出現した可能性がある (3/3)

2025.07.18 19:00:32 Friday

前ページなぜ暗黒物質は他の物質より先に宇宙に存在したのか?

<

1

2

3

>

新理論が示唆する宇宙論の革命

新理論が示唆する宇宙論の革命
新理論が示唆する宇宙論の革命 / Credit:Canva

今回の研究では、「暗黒物質がビッグバン以前のインフレーション期に生まれた可能性がある」という全く新しい仮説が示されました。

この新しい仮説が本当に正しいなら、私たちは暗黒物質に対する理解を根本的に見直さなければなりません。

なぜならこれまでは暗黒物質を「ビッグバンと共に誕生した物質」だと当たり前のように考えてきたからです。

もし暗黒物質が本当にビッグバン以前から存在していたとすれば、私たちが知っている宇宙の歴史は書き換えられることになります。

そして暗黒物質がそのビッグバン以前の時代から存在していたとすれば、暗黒物質はまさに宇宙で最も古く、しかも安定的な存在となります。

イメージすると、私たちが住む宇宙はビッグバンというイベントをきっかけに誕生した巨大な建物であり、暗黒物質はその建物が建つ前からそこにあった、土台のようなものだということです。

この仮説が正しいなら、科学者が今まで地上の実験施設や巨大な加速器を使って暗黒物質を見つけようとしても全く成果が出なかった理由も説明がつきます。

なぜなら、ビッグバンの前から存在する暗黒物質は、私たちが普段接する通常の物質とは根本的に異なる性質を持っている可能性があるからです。

通常の物質は電磁気力などさまざまな力を通じて相互作用し、光を放ったり、吸収したりします。

しかし、ビッグバンよりも前から存在していた暗黒物質は、宇宙誕生以降に発達したこれらの力とは無縁であり、唯一、重力を通じてしか存在を示さない物質なのかもしれないのです。

まさに、私たちがこれまで暗黒物質を見つけられなかったのは、単純にその探し方が間違っていた可能性があるということです。

この仮説は、科学者たちがこれから暗黒物質を探すための新たな戦略を立てる上でも重要なヒントとなります。

これまでとは違い、地球上の実験ではなく宇宙の観測が暗黒物質の謎を解く鍵になると考えられるようになったのです。

幸いなことに、私たちは今まさにその痕跡を探すための観測技術を手に入れようとしています。

欧州宇宙機関(ESA)が運営する「ユークリッド(Euclid)」宇宙望遠鏡は、宇宙に存在する数十億もの銀河を高い精度で観測し、その位置や形状を詳細にマッピングします。

こうした宇宙の精密地図を作ることで、宇宙のどこに暗黒物質が集まっているのか、その集まり方に独特のパターンがないかを詳しく調べることが可能になります。

研究チームは、ユークリッド望遠鏡の観測結果が出揃えば、この新たな理論を直接検証できるだろうと期待しています。

もちろん、この新しい理論が真実かどうかはまだわかりません。

しかし、もし暗黒物質が本当にビッグバン以前から存在していたことが確認されれば、私たちが教科書で学んできた宇宙の歴史や物理学の常識は大きく書き換えられるでしょう。

かつてインフレーションやビッグバンすらも「荒唐無稽」だと考えられていた時期がありました。

そういう意味では「宇宙論の常識」は移り変わるものだととも言えるでしょう。

この大胆な仮説が科学的な真実として語られる日がいつか来るかもしれません。

<

1

2

3

>

暗黒物質はビッグバンよりも古い時代に出現した可能性がある (3/3)のコメント

ゲスト

つまり重力さんだけは宇宙の初期と互換性ありということなのでしょうか。

ゲスト

なるほどね、わからん

まーふ

とても興味深いです。
なぜ今まで暗黒物質の存在の痕跡すら捉えることができなかったのかの証明になりますね。
新しい理論の発見は、常に感動を与えてくれます。
宇宙の不思議への興味は尽きることはありません。

ゲスト

重力とは相互作用がある理由はなんなんです?

    ゲスト

    そもそも暗黒物質という概念を用意したのが
    光学的に観測できる物質だけだと観測結果と理論が一致しないから

    見えないけど重力は発してる何かがあると仮定したらたいていの観測結果は説明がつく…らしい
    私がいちいち検算したわけではないので私は保証しないけど
    いちおうそういうことになってるぽいですよ

きょーちゃん

ということは、暗黒物質なるものは、物質ではないのでは。

ゲスト

実は宇宙に始まりはなくダークマターとダークエネルギーで満たされていて、その中でインフレーション、ビッグバンに生まれた物質はやがて一点に収縮、そしてまたインフレーション、というサイクルが繰り返されている。
ダークマターとダークエネルギーは検出不可能なので、その発生のシナリオも想像はできても永久に確認できない。
みたいな話に落ち着きそうやないか。

ゲスト

統一された力から重力が分離したと同時に発生した物質(?)ということだろうか。強い力弱い力電磁気力が別れるより前に発生したのなら重力とだけ相互作用するのも当然なのかも知れない。

ゲスト

身近な空間を満たしてる類のものなんだろうか
太陽系のダークマター全部抜いちゃいました!とかしたらどうなるんだろう
窪んでペチャンコになったあと、周りのダークマターが流れ込んでくる?

J・タイター

だとすれば、リサ・ランドール教授のブレーン宇宙論はかなり正しいかもしれません。

honeplus

別に暗黒物質が電磁気力などが生まれる前に生まれたことは、それらと相互作用しない理由にはならない気がしますが。

宇宙が仮に神様が作ったものなら、先に暗黒物質を作ってその後に電磁気力を作ったので、暗黒物質は電磁気力をサポートしません、は当然ですが。宇宙はそうやって作られたわけではないので、順番だけでは暗黒物質が相互作用しない理由にならないかと。

タコ

重力だけに反応する 物質が有ってそれがビッグバン以前から存在していたのなら、大統一理論は不可能になるのかな?

おじいさん

そしてついに人間は究極の兵器「重力爆弾」を完成させるのであった。

ぼやっきー

すごく興味深い話ではあるが、なんだかさっぱり分からん。

この仮説では、インフレーション期のスカラー場(インフラトン場)の揺らぎが、ダークマターとして見えている ということか、あるいはインフラトン場の残滓自体がダークマターということか?

そもそもダークマターは場(フィールド)の一種と言いたいのか、物質(マター)では無いのか? も分からんです

さめ

今の所出来たてホヤホヤの面白い話なのでしょうけれど
私たちは重力と質量を結びつけ、質量は物質であってそれらが空間で作用するという感じで捉えてきました
もし説が立証されたらこの物理学の名詞が全部再定義されちゃうわけですね

色々な定数が説明されるかもしれませんし、その事に深淵を覗き込む様な怖さも感じます

はだ

宇宙の大半を占めるのは暗黒エネルギー(約68%)であり、暗黒物質は約27%です。よって暗黒物質が大半を占めるというのは明確な誤りです。
記事の訂正を希望します。

ゲスト

ビッグバン以前は観測出来ないわけで、いくらでも妄想すりゃいい

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

宇宙のニュースspace news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!