Credit:canva
psychology

経験人数が多い人は“本命”になりにくい?

2025.08.09 21:00:08 Saturday

恋愛の経験人数が多い人というのは、どういう印象を持たれるのでしょうか?

まったく恋愛経験がないというのはマイナスイメージを持たれそうで、恋愛経験がないのに過去に恋愛経験があったかのように振る舞ったという人は多いかもしれません。

しかし、逆に恋愛経験が多すぎるとやはりマイナスイメージを持たれそうで、控えめな振りをしたという人もいるでしょう。

またネット上では「処女厨」というスラングあったりしますが、「童貞厨」というのはあまり聞いたことがないので、男性側が特に女性の経験人数にこだわっているイメージもあります。

恋愛においては、「経験人数なんて関係ない」という人もいますが、実際、多くの人はパートナー候補の「過去の経験人数」にどんな印象を抱いているのでしょうか?

この疑問に、進化心理学の視点から国際的な大規模調査で答えたのが、英スウォンジー大学(Swansea University)のアンドリュー・トーマス(Andrew G. Thomas)氏らの研究チームです。

この研究では、11カ国の成人5331人を対象に、「ある人の性的履歴を図で示した画像」を見せ、その人と「本命の恋人(結婚相手)にしたいか」を9段階で評価してもらいました。

その結果は興味深いもので、特に調査の結果、経験人数に対する評価で男女差が見られなかったといいます。

この研究の詳細は、2025年7月24日付けで科学雑誌『Scientific Reports』に掲載されています。

It’s not just how many – it’s when: global study reveals people judge a potential partner’s sexual history by timing, not total number https://www.swansea.ac.uk/press-office/news-events/news/2025/08/its-not-just-how-many–its-when-global-study-reveals-people-judge-a-potential-partners-sexual-history-by-timing-not-total-number-.php
Sexual partner number and distribution over time affect long-term partner evaluation: evidence from 11 countries across 5 continents https://doi.org/10.1038/s41598-025-12607-1

人類はなぜ「相手の過去」が気になるのか?

Credit:canva

恋愛や結婚において、相手の「過去」が気になるのは、単なる嫉妬や好奇心ではありません。進化心理学の観点では、それはリスク管理の一環と考えられています。

たとえば、過去に多くの性的パートナーがいる人は、「浮気しやすいのでは?」「病気を持っているかもしれない」「他にも恋敵がいそう」など、長期的な関係におけるリスクを連想させます。

こうした判断は、子育てや生活をともにする上で不利益を避けるために、人類が進化の過程で獲得してきた心理的メカニズムの一部と考えられています。

研究チームは、15の独立サンプルを使い、世界各地の成人にオンラインで調査を行いました。

参加者には、架空の「恋愛候補者」の性的履歴を示す画像(棒グラフのような視覚図)を見せ、その人と「長期的でコミットした関係(long-term committed relationship)を築きたいと思うか」を9段階で評価してもらいました。

この「長期的関係」とは、結婚を明示したものではありませんが、少なくとも一時的な交際ではなく、結婚を前提にした本命のパートナー関係を想定しています

評価された架空の相手は3パターンあり、それぞれ過去のパートナー数が「4人」「12人」「36人」と設定されています。加えて、性的関係が「時間とともに増えている」「均一」「減ってきている」という、頻度の“分布パターン”も操作されていました。

つまり、「どれくらいの人数」と「どんなタイミングで関係を持ったか」が評価にどう影響するかを精密に測定したのです。

次ページ実は男女差がない恋人の選び方

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!