ノエルはグレタより採用で有利!?”名前の響き”が就職採用にも影響すると判明
2025.09.06 20:00:59 Saturday
あなたの名前は、どんな“音の響き”を持っていますか?
私たちは日常生活のなかで、「この名前、優しそうだな」「この名前、なんだか力強い」など、名前から人柄をなんとなくイメージすることがあります。
しかし、その「印象」はどこから生まれるのでしょうか? そして私たちの生活の中にどの程度影響するものなのでしょうか?
これまでにも、名前の文化的な背景や意味が面接の採用や社会的な印象に関係する、という話題はよく語られてきました。しかし、「名前の響きが“無意識のバイアス”を生むのか」という根本的な問いは、はっきりと確かめられていませんでした。
そこでカナダのカールトン大学(Carleton University)の研究チームは、そんな疑問から、名前が含む“どういった音”が人の評価などにどう影響を及ぼすのかを、実験を通じて検証しました。
その結果、同じ能力や経験を持つ二人が面接に臨んだとき、一方の名前が柔らかい響き、もう一方が鋭い響きだった場合、それだけで有利・不利が生まれてしまう可能性が示されたという。
これは「自分の名前」だけでなく、名付け方が子どもの将来にも影響するかもしれない可能性を示唆しています。
この研究の詳細は、2025年3月公開の科学雑誌『Acta Psychologica(アクタ・サイコロジカ)』オンライン版に掲載されています。
カテゴリー覧
人気記事ランキング
- TODAY
- WEEK
- MONTH