コンテクストの共有とは?
コンテクストとは、対話者がお互いに共有している暗黙の了解のことだ。その依存度が高いほど「高コンテクスト文化」となる。
例えば関西の人は「USJ」を「ユニバ」と言うことが普通である。関西人同士の会話で、「明日、ユニバ行く?」「いいよ」となるとコンテクストが共有されているということだ。
しかし、もしその文化を知らない関東人に「ユニバ行ったことある?」と言ったとしても通じない。これはコンテクストの共有に失敗している例である。
このようにコンテクストの共有レベルが低い状態を「低コンテクスト文化」と呼ぶ。つまり、異文化交流が活発な地域ほど、低コンテクスト状態が生まれやすいというわけだ。
一般的に高コンテクスト文化に属するのは日本や韓国などの東洋圏、低コンテクスト文化に属するのはヨーロッパやアメリカといった西洋圏となり、ほぼ一貫した説明が可能となるという。