1年よりも1日が長い
金星の公転周期は225日ですが、自転周期は243日。つまり、1日の方が1年よりも長くなっています。金星に住んでいたら、頭が混乱しそうですね。
しかも、1990年代初頭の観測と2012年の探査機の観測データを比べると、自転が遅くなっているという結果まであるそう。後述する、高い気圧と星全体に高速の風が吹くことが影響していると考えられています。
2019.12.28 16:00:05 Saturday
金星の公転周期は225日ですが、自転周期は243日。つまり、1日の方が1年よりも長くなっています。金星に住んでいたら、頭が混乱しそうですね。
しかも、1990年代初頭の観測と2012年の探査機の観測データを比べると、自転が遅くなっているという結果まであるそう。後述する、高い気圧と星全体に高速の風が吹くことが影響していると考えられています。
Amazonお買い得品ランキング
レポートのニュースreport news
もっと見る役立つ科学情報
終末世界で人類は最低何人が生き残れば存続できるのか?
10年前までナゾだった「へそのゴマ」の正体とは? ゴミが溜まりやすい人の特徴を紹介
注目の科学ニュースpick up !!
10代の数学者が「溝畑・竹内予想」が偽であると証明
1959年に南極で行方不明になった科学者、66年越しに遺体を発見
全長58キロの宇宙船「クリサリス」の建設構想、2400人収容可能