画像
Credit: plos
history archeology

2600年前の碑文に12名の筆跡を確認!ユダ王国は非常に「識字率」が高かった可能性あり

2020.09.12 Saturday

1960年代に、イスラエル南部のネゲヴ砂漠にあるテルアラド遺跡で、18個のオストラコン(文字が刻まれた陶器の破片)」が見つかりました。

これらは、今から約2600年前、紀元前600年頃のユダ王国で書かれた碑文です。

今回、9月9日付けで『PLOS ONE』に掲載された研究によると、最先端の画像処理や筆跡鑑定から、18の碑文は少なくとも12人の人物によって書かれたことが判明しました。

これはユダ王国の識字率が予想以上に高く、読み書きの能力が、他の古代文明に見られるように、ごく少数の王室書記官に限定されていなかったことを示唆しています。

研究は、イスラエル・テルアビブ大学により報告されました。

phys https://phys.org/news/2020-09-widespread-literacy-biblical-period-kingdom-judah.html , sci-news http://www.sci-news.com/archaeology/biblical-period-kingdom-judah-literacy-rate-08837.html

2600年前の文字を筆跡鑑定

筆跡というのは、無意識の癖のパターンからなります。

この筆跡の癖は人それぞれであり、2人の人がまったく同じ癖を持つことはないというルールに基づいているのが、筆跡鑑定です。

研究チームは、18の碑文について、最新の画像処理技術と機械学習、および専門家の筆跡鑑定から、文字の識別を行いました。その結果、最低でも12人の書き手の存在が特定されています。

画像
同じ文字で筆跡が異なる/Credit: plos

内容は「食料の輸送」から「兵士の移動」まで

オストラコンに記された内容には、「パンやワイン、油、小麦粉を送ってほしい」という日常的な雑事から、近隣の要塞とのやり取りユダヤ高官からテルアラド要塞への命令などが見つかっています。

テルアラド遺跡は、かつてユダ王国の南の国境に位置した軍事基地であり、常時20〜30名の兵士が駐在していました。

碑文には、「キッティイム(Kittiyim)」と呼ばれる部隊の名前が頻出し、食料供給や兵士の移動は彼らに向けての内容と思われます。

また、筆跡鑑定のおかげで、少なくとも4人の異なるユダヤ高官が識別されており、それぞれ交代で任に就いていたのかもしれません。

画像
Credit: Tel Aviv University

次ページユダ王国の識字率はかなり高かった?

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!