天の川銀河形成の歴史
この動画は天の川銀河の形成を130億年前から現在までの時間でシミュレーションしたものです。
このシミュレーションを見ると、主銀河となった天の川銀河に、いくつもの小さな銀河が合流し、徐々に大きな銀河へと成長していくのがわかります。
天の川銀河はいくつもの銀河が衝突し合併して形成されました。
合併した古い銀河の名残は、銀河ハロー(天の川銀河の外側を包み込むまばらな星雲や球状星団)の中に残されています。
かつて天の川銀河と衝突し取り込まれた小さな銀河の星たちは、詳細に調査するとその化学組成や運動速度が異っていることがわかってきます。
ハローの中からそうした星を探すことで過去に合併した銀河を探すことができるのです。
しかし、私たちの銀河は内側から徐々に積み上げられて形成されたため、最古の合併を調べるためには天の川銀河の中心部分を見なければなりません。
この銀河中心部は、多くのチリが密集していて可視光で観測することは困難です。
そこで天の川銀河形成の歴史を詳細に調べるため実施されたのが、天の川銀河の広域を赤外線観測した調査プロジェクト「APOGEE (Apache Point Observatory Galactic Evolution Experiment: アパッチポイント天文台銀河進化観測実験)」です。
「APOGEE」は宇宙の広域を調査する「SDSS-Ⅲ」のプロジェクトの1つで、アメリカ・ニューメキシコ州にあるアパッチポイント天文台の広視野望遠鏡を使用しています。
10年間に渡り天の川銀河全体から50万を超える星のスペクトルを測定し、これまでにない膨大な観測データを提供してきました。
今回の研究は、この「APOGEE」のデータを元に天の川銀河中心部を分析したのです。