人類は遺伝的に「酒飲み」になる運命だった?1億年前に隠された生物進化の秘密
人類は遺伝的に「酒飲み」になる運命だった?1億年前に隠された生物進化の秘密 / Credit: canva
history archeology

人類は遺伝的に「酒飲み」になる運命だった?1億年前に隠された生物進化の秘密 (2/2)

2021.02.20 Saturday

前ページ人類が酒飲みになったのはなぜ?

<

1

2

>

アルコールで人類が得たメリットとは?世界最強のお酒はなに?

ここで話を人類の時代まで一気に飛ばしましょう。

今から約1万年前、農業の誕生初期に、小集落で定住生活を始めた人々が、食料や飲料を発酵させる方法を見つけます。

これにより、余った食料(おもに穀類)の日もちが効くようになりました。酵母が活発になることで、食料を腐らせる細菌がいなくなるからです。

さらに、発酵によってビタミンB群をはじめとする様々な栄養素ができるため、食料がいっそう栄養豊富にもなりました。

発酵は液体の滅菌法にもなり、衛生状態の悪い初期の定住生活で、水より安全な飲み物が手に入るようになります。

また、アルコールの精神活性作用により、人数が増えて複雑になるグループの人間関係も円滑に進んだかもしれません。

では、人類がアルコールを作る発酵法をどうやって知ったのでしょうか?

これまでの研究によると、貯蔵していた穀類に酵母がたまたま混入し、誰かが発酵の秘密に気づいた可能性が一番高いとされます。

年代が確認できた最古のアルコール飲料は、中国の黄河近くの「賈湖(かこ)」という遺跡で見つかったものです。

約9000年前の壺の内部に、米とサンザシの実とブドウ、蜂蜜を混ぜて発酵させたものが入っていました。

他にも、5500年前のイラン3000年前のギリシャで、ビールとワインの走りのようなお酒が見つかっています。

その一方で、自然発酵には限界がありました。

酵母というのは徐々に自らの老廃物で腐食していくため、発酵させた飲料のアルコール度数は、最大でも15%ほどにしかなりません。

一般に親しまれるビールが4〜5%ワインが13〜14%日本酒や紹興酒が15〜17%なので、気分良く酔うには十分の度数でしょう。

しかし、人類は1000年ほど前に、発酵済みのアルコールを一度蒸発させて、再び凝縮し、さらに強いお酒に変える蒸留法を発明しました。

それにより、アルコール度数が40%を超えるバーボンテキーラウイスキージンウォッカなどが誕生します。

スピリタス
スピリタス / Credit: ja.wikipedia

そして、蒸留を70回以上繰り返して作り上げた地上最強のお酒が、アルコール度数96%を誇る「スピリタスです。

ポーランドで作られたスピリタスは、火を近づけるとすぐに引火するほどで、取り扱い注意となっています。

地元民は飲むようだけでなく、体臭予防や消毒にも使っているとか。

アルコールとは、ほどよい距離でつき合っていきたいものですね。

【編集注 2021.02.22 07:30】
記事内容に一部誤字があったため、修正して再送しております。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!