Credit:Canva
brain

【長時間労働が脳構造を変える!?】週52時間以上で感情制御の領域に顕著な変化が

2025.05.18 21:00:59 Sunday

毎日長時間いると、「最近、物忘れ増えする」「感情が不安定になったなど感じことありませんか?

これ単なるせいではないかもせん。

実際に、過労心臓糖尿病、うつ病(depression)との関連が指摘されています。

しかし、そのもの構造変化するという証拠これまでほとんどありませんした。

そんな中、韓国大学(Yonsei University)中央大学(Chung-Ang University)釜山大学(Pusan National University)共同研究チーム驚き結果発表しました。

この研究は、20255イギリス学術誌『Occupational and Environmental Medicine』掲載れています

Long work hours linked with altered brain structure https://www.scimex.org/newsfeed/long-work-hours-linked-with-altered-brain-structure
Overwork and changes in brain structure: a pilot study https://doi.org/10.1136/oemed-2025-110057

働きすぎかしくなる」本当?

世界問題っている長時間労働は、健康脅かすことわかってます。

国際労働機関(International Labour Organization, ILO)によると、毎年80万人以上長時間労働による健康被害っているています。

しかし過労によって自体変化する、という疑問についてはこれまでまでした。

研究チームこの疑問解決するため、医療従事110対象調査いました。

対象過労群(1週間52時間以上働く人、32名)と通常労働群(52時間未満人、78名)分けした。

この基準は、韓国労働基準における法定上限時間ています。

検査磁気共鳴画像法(MRI:Magnetic Resonance Imaging)使われした。

MRIは、内部細か画像する技術です。

特にこの研究ではボクセル単位形態計測法(voxel-based morphometry, VBM)アトラスベース解析(atlas-based analysis)という高度分析した。

これにより、どの部分体積どのようっているかを、この研究では精度で測定したのです

研究では年齢性別、全体など影響取りき、純粋労働時間関係調べています

そして、その結果驚くきものした。

次ページ過労で脳が大きく?研究チームの意外な発見

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

脳科学のニュースbrain news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!