life

悪用厳禁。他人を動かす7つの心理的効果とその対処法 (2/7)

2018.05.18 Friday

前ページ1. 「他人」の存在が人の行動を左右する

<

1

2

3

4

5

6

7

>

2. 人の言動は経験の仕方によって変化する

こちらも「見られている効果」に関連しています。これはホーソン効果と呼ばれています。ある事柄について注目されると、人間はそれについて周囲の期待に答えようと、無意識に成果を上げようとしてしまうことです。

例えば、スーパーなどの試食販売で「美味しいですよ」と勧められ食べたときに実際に美味しいと感じたとしても、家に帰って食べてみると美味しいと感じない、といった場合です。つまり、一種のプラセボ効果ですね。

巻き込まれないためには?

常に問題点を明確にし、批判的に考えましょう。たとえその実験やイベントにあなたが参加したとしても、「最高点をとること」を強制されているわけではないのです。

次ページ3.未完了のタスクのほうが頭に残りやすい

<

1

2

3

4

5

6

7

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

ライフスタイルのニュースlife news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!