ひきこもりの人は血液検査で特別な結果が出ると判明
ひきこもりの人は血液検査で特別な結果が出ると判明 / Credit:Canva . ナゾロジー編集部
medical

心だけの問題じゃない?ひきこもりは血液検査からでも判別できる (2/2)

2022.06.06 18:00:00 Monday

前ページひきこもりの人々は血液検査で特別な結果が出ると判明

<

1

2

>

抗うつ薬の代りに「抗ひきこもり薬」が処方されるようになるかも

抗うつ薬の代りに「抗ひきこもり薬」が処方されるようになるかも
抗うつ薬の代りに「抗ひきこもり薬」が処方されるようになるかも / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

この研究からは、ひきこもりと血液成分の間に関係があることが示されました。

これまでひきこもりは血液成分に反映されるような医学的・生物学的な変化があるとは考えられておらず、うつ病以上に強い偏見が向けられ、患者たちは「甘えているだけ」「怠けている」「人間的に弱い」など精神論の犠牲になってきました。

しかし今回の研究により、ひきこもりの背景には共通した医学的・生物学的な変化が存在しており、血液成分の分析により重症度まで予測可能なことが判明します。

また追加の分析により、ひきこもり者に起こる血液成分の変化はうつ病や気分障害の患者にみられるパターンと一部似ているものの、いくつかの無視できない違いもあることが示されています。

(※例えばアシルカチニンはうつ病や気分障害によっても上昇することが知られていましたが、ひきこもり者では長鎖アシルカチニンのみが上昇する点で異なっています)

この結果は、ひきこもりはうつ病や気分障害とは独立した状態である可能性を示します。

研究者たちは今後、ひきこもりと血液成分の関係を調べていくことで、ひきこもりに効く栄養療法の開発が可能であると述べています。

(※例えば、ひきこもり者の血液で低下しているアルギニンなどを栄養ドリンクで補充する)

またひきこもりの生物学的な理解が進めば将来的に、抗ひきこもり薬などが開発されるかもしれません。

<

1

2

>

心だけの問題じゃない?ひきこもりは血液検査からでも判別できる (2/2)のコメント

たれこ

これ凄い発見。今後に期待します。

ゲスト

精神面の問題なのは実際そうですけどね。
引きこもりの当事者ですからそこは断言しておきましょう。
私は実際弱いですから、強かったら引きこもらないですよ、ムカつくやつは指先一つでダウンさってやってるはずですからね。
家で引きこもらないで連続殺人鬼として刑務所で引きこもってるはずです。

きこ

俺の血液調べてくれよ
あと血液がおかしいからひきるんじゃなくて
引きって運動不足だから血液がおかしくなるとかあるんじゃね?

ゲスト

引き篭もりは本人の資質意外に社会が再出発への受け入れの寛容さがあるかもあるかってのもな
そも社会復帰したいが復帰できない引き篭もりと復帰する気も無い引き篭もりじゃあ全然違うよな
今回の血液判断は後者なのかな。あとは復帰できなくて諦めた引き篭もりもあるか

鈴木

血液検査で出る傾向が、結果(長期のひきこもり状態によって二次的に起こったもの)なのか原因なのかは想像できませんが、仮に結果だとしても心理的治療の効果の判定に活用できそうです。
他方で、文部科学省統計で、(若年性うつなど)病気による長期欠席は「不登校」統計から除かれます。ひきこもり児への医学的アプローチが進むと、統計上、不登校児がいくらでも少なくなっていきそうです。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

医療のニュースmedical news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!