夢をみるクモには最小限の自己認識能力があるかもしれない

これまでの研究により、人間を含む哺乳類や鳥類、爬虫類、魚類、イカやタコのような軟体動物にもレム睡眠に類似する状態が存在している可能性が報告されています。
しかし昆虫やクモ類などの節足動物においてレム睡眠に相当する現象がみられたという研究報告は世界ではじめてです。
もしクモたちが本当にレム睡眠があるのならば、レム睡眠は想定されていたよりも遥かに広範な動物種に存在する、普遍的かつ古い起源を持つ現象である可能性があります。
研究者たちはクモたちを含む幅広い種でレム睡眠を研究することは、なぜレム睡眠や夢が存在するかといった、根源的な謎を解明する手助けになると述べています。
また生物哲学の分野に対しても、今回の発見は大きな衝撃となると考えられます。
サンフランシスコ州立大学の哲学者であるデビット・ペナ・グスマン氏は、「単純な夢でさえそれを経験する『私』のようなものなしに成立するとは想像しがたい。したがってクモが夢を見るとしたら、クモが最小限の自己のようなものをもっていることを意味するかもしれない」と述べています。
ただ最終的な結論を得るには、クモの脳に電極を刺し込み、レム睡眠時の特徴があらわれているかを証明する必要があるでしょう。
研究者たちは現在、より詳細な仮説の検証にとりかかっている、とのこと。
もしかしたら、研究者の暇つぶしからはじまった実験が、睡眠と夢の謎を解き明かす大発見につながるかもしれませんね。

























![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)


![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 ラグジュアリーリラックス [アンバーウッディ] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/51Zp8NVKaAL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)























夢の中では獲物を追いかけているのか、人間に追い回されているのか、はたまたメス蜘蛛に食われそうになっているのか…。
クモだけでなく昆虫全てが夢を見ている事がいつか分かれば、「胡蝶の夢」は本当に起こり得るかもしれないんですね。何だか夢がありますね。
夢というのは睡眠中の記憶のデフラグとかインデックスの振り直し、情報量圧縮の過程なので、記憶を持てる生命体は全て見ているんじゃないかな?
慎重に夢分析してみるとすごいドラマチックな夢も実はその日あったことの反芻だったりよくある。
過去の出来事が伝説として脚色されて残るのに似てる。