カカオが使用された「最古の証拠」
チョコレートの原料であるカカオは、はるか昔から人間と共にありました。
2018年のブリティッシュコロンビア大学(UBC)の研究によると、人間がカカオを利用した最古の証拠が、エクアドル南東部の遺跡で見つかったようです。
この証拠は約5300年前のものだと推定されていますが、そのカカオの木は自然に生えたものではありませんでした。
つまり、もっと前から南アメリカ全域でカカオが利用されていた可能性が高いと言えるのです。
しかし当時のチョコレートは、現代のチョコレートとは全く異なるものでした。

カカオ果実の種子である「カカオ豆」を発酵・乾燥・焙煎させて砕くと、「カカオニブ」と呼ばれるチョコレートの原型が出来上がります。
カカオニブの味は「焙煎したコーヒー豆」「チョコレート風味のナッツ」によく例えられます。
そして当時から楽しまれてきた伝統的なカカオ飲料とは、粉砕したカカオニブを水に溶かした「苦い飲み物」でした。
「焙煎した豆を挽いて水に溶かして飲む」という製法はコーヒーと似ており、同様に「苦みのある大人の飲み物」だったのかもしれません。
























![ラボン(Lavons) 柔軟剤 特大 シャイニームーン[フローラルグリーン] 詰め替え 3倍サイズ 1440ml](https://m.media-amazon.com/images/I/41ze0Blp9fL._SL500_.jpg)
![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)






















