処刑の道具として「ゾウ」を使った人類の黒歴史とは
処刑の道具として「ゾウ」を使った人類の黒歴史とは / Credit: ja.wikipedia
history archeology

人類の黒歴史ー「ゾウ」を使った残虐な処刑法

2022.10.02 Sunday

ゾウは、地球上で最も強く、そして最も賢い動物のひとつです。

ゾウは人間の歴史の中でも、数多くの重要な役割を担ってきました。

紀元前218年には、カルタゴの将軍ハンニバルが34頭のアフリカゾウを従えてアルプスを横断した逸話は有名ですし、12世紀には、カンボジアの世界遺産・アンコールワットの建設にゾウが使われました。

その一方で、人類がゾウの知性と巨体を悪用した黒歴史はあまり知られていません。

初耳の方も多いかもしれませんが、実は人類には死刑執行の道具としてゾウを用いた長い歴史があるのです。

Execution by Elephant: A Gory Method of Capital Punishment https://www.ancient-origins.net/history-ancient-traditions/execution-elephant-gory-method-capital-punishment-004932 Execution by Elephant Was a Brutal Form of Capital Punishment For 2,000 Years https://www.ancient-origins.net/weird-facts/execution-elephant-0017319

賢く従順なゾウは「処刑人の細かな指示」に応えられた

ゾウによる死刑執行は、少なくとも2000年以上の間、特にインドを中心に、南アジアや東南アジアで行われてきました。

西洋でもゾウを使うことはありましたが、それは処刑ではなく、戦争の武器としてでした。

ゾウによる処刑が行われていた地域(赤色)
ゾウによる処刑が行われていた地域(赤色) / Credit: ja.wikipedia

言うまでもなく、ゾウによる処刑はきわめて残忍で、恐ろしいものでした。

最も一般的な方法は、ゾウの巨体を使って、罪人を踏み潰すことです。

ゾウによる処刑は、戦場で捕虜とした敵兵の他に、窃盗や脱税、反乱を起こした民間人にも行われています。

1868年の『Le Tour du Monde (世界旅行)』誌の記事に添えられた挿絵
1868年の『Le Tour du Monde (世界旅行)』誌の記事に添えられた挿絵 / Credit: ja.wikipedia

罪人を処罰するのに使える動物(いわゆる、獣刑)には、トラやライオン、ワニ、毒ヘビなど、たくさんいましたが、ゾウを採用したのにはれっきとした理由があります。

それはゾウが他の野生動物に比べ、非常に賢く、従順で、訓練しやすかったことです。

他の動物だと、処刑人の指示を聞いてくれないことも多々ありますが、訓練したことを確実に実行してくれるゾウであれば、罪人を拷問にかけたり、ゆっくり時間をかけて処刑することも可能でした。

要は、処刑や拷問のバリエーションが増やせたわけです。

たとえば、まず犯罪者の手足を順番に折って苦しませた後に、頭蓋骨を踏み潰すという、残酷きわまりない命令もゾウは忠実に実行しました。

北インドのムガル皇帝アクバルの治世の公式年代記アクバルナーマの挿絵
北インドのムガル皇帝アクバルの治世の公式年代記アクバルナーマの挿絵 / Credit: ja.wikipedia

インドでは古来、ゾウを用いた処刑法を「グンガ・ラオ(gunga rao)」と呼びました。

このグンガ・ラオにおいて、ゾウを操り指示する人物を「マフート(mahout)」といいます。

いわゆる、”ゾウ使い”ですね。マフートは、鋭い金属のフックを叩き棒として使い、ゾウをコントロールしたそうです。

ゾウは、マフートの指示のもと、罪人の手足を一本ずつ潰したり、体を引きずり回したり、牙で刺したり、最終的には、頭蓋骨か胴体を踏み潰して処刑しました。

1681年の『An Historical Relation of the Island Ceylon』に掲載されたイラスト、ゾウは乗り手の指示に忠実に従う
1681年の『An Historical Relation of the Island Ceylon』に掲載されたイラスト、ゾウは乗り手の指示に忠実に従う / Credit: ja.wikipedia

ゾウによる処刑は、インド以外のアジア諸国でも行われてきました。

たとえば、インドの隣のスリランカでは、ゾウの牙に鋭い刃を取り付けて、罪人をバラバラに切り裂いたという。

それから、旧シャム王国(現在のタイ)では、罪人を空中に放り投げてから圧死させるように調教されていました。

また、コチンチナ王国(現在のベトナム南部)では、罪人を杭に縛りつけ、そこにゾウが突進して押し殺したそうです。

このように、ゾウによる処刑はひどく残酷なものでした。

グンガ・ラオが最も盛んだったインドでは、19世紀頃まで、その慣習が続けられたことがわかっています。

その後、イギリスがインドに対して支配力を持ち、植民地とするようになってから、この残虐な処刑法は徐々に下火になり、姿を消しています。

しかし、無垢な動物を処刑の道具として利用した罪は、人類の暗部として今後も語り継がれるでしょう。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!