オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明
オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 / Credit:Canva . ナゾロジー編集部
biology

オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明

2023.07.12 Wednesday

オス同士の絆を結んでいました。

マウンティングとは自身の優位性を示す動物の習性のことで、サルの場合は他のサルの尻に乗って交尾の姿勢をとり有意の有意を示します。

こうして群れの序列の上下をはっきりさせることで無用な争いを避けるのです。

ただこれまでずっと多くの研究者たちは、マウンティングの交尾に似た姿勢は単なる真似だと考えていましたが、どうもそうではなかったようです。

英国のインペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)で行われた研究により、野生のアカゲサルでは、マウンティングの際にオス同士で性的行動を行うことが一般的であることがわかり、ときには肛門への挿入と射精を伴っていることも示されました。

さらにマウンティングには社会的上下に関係なくオス同士の絆を深め合う同盟協定のような機能を持っており、争いが起きた時にはマウンティングをした相手を助ける確率が大幅に高くなっていました。

そのため研究者たちは、マウンティングがオス同士の絆を強化するセックスの一形態であると定義し、同性愛はもともと社会的絆から利益を得るために進化したシステムである可能性を論じています。

もし研究内容が正しければ、同性愛は人類が先祖から引き継いだ「競争に勝ち生き残る」ための重要な仕組みの1つと言えるでしょう。

今回はまず同性愛と子孫繁栄の一見して相反する概念を紹介しつつ、後半では研究成果から判明した驚きの事実を説明していきたいと思います。

研究内容の詳細は2023年7月10日に『Nature Ecology & Evolution』に掲載されました。

Study shows same-sex behaviour is widespread and heritable in macaque monkeys https://www.imperial.ac.uk/news/245895/study-shows-samesex-behaviour-widespread-heritable/
Same-sex sociosexual behaviour is widespread and heritable in male rhesus macaques https://www.nature.com/articles/s41559-023-02111-y

オス同士の同性マウンティングはセックスの一形態だった

オス同士の同性マウンティングはセックスの一形態だった
オス同士の同性マウンティングはセックスの一形態だった / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

ダーウィンの進化論から見た場合、同性愛行動は種の繁栄にとって不利な性質と考えられます。

オス同士、メス同士のカップルでは当然子孫が誕生しないため、こうした性質を持つ個体は遺伝子を次世代に伝達することが出来ないからです。

しかし、これまでの研究では、同性間の性的行動が哺乳類、鳥類、ハ虫類、虫など様々な種で確認されています。

たとえば黒い白鳥として知られるブラックスワンでは、オス同士のカップルの一方がメスを誘惑して卵を産ませると直ぐにメスを巣から追い出し、生まれてきたヒナは2匹の父親によって育てられることが知られています。

またイルカのオス同士のカップルでは、お互いの生殖器を潮吹き孔に入れる性行為を行うことが知られています。

「何故、同性愛の性質は自然淘汰から落ちないのか?」

この疑問は進化のパラドックスとして生物学者達の頭を悩ませてきました。

その答えを探すため、インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究者たちは、私たちと進化的に近いアカゲザルを対象に研究を行いました。

調査が行われたのは、野生のサルが1700匹も住みつきコロニーを作る、サルの島として知られるカヨ・サンチャゴ島です。

野生のサルのコロニーが1700匹も住む、サルの島として知られるカヨ・サンチャゴ島
野生のサルのコロニーが1700匹も住む、サルの島として知られるカヨ・サンチャゴ島 / Credit:Canva . ナゾロジー編集部

この大規模なコロニーは過去67年間にわたり綿密な観察下にあり、1956年まで遡る家系図のデータや、1992年以降行われているDNAでの親子関係の調査データが存在しています。

研究者たちはこのコロニーから236匹のオスを選び出し、毎日7時間、72日間にわたりマウンティング行動を追跡しました。

マウンティングはサルやイヌなど社会的な動物にみられる行動であり、マウントをとる個体は相手の腰の上に前脚や両手を置く、交尾に似た形態がとられます。

以前の研究では、マウンティングは上に乗る個体の優位性を示すための行動であり同性間でも頻繁にみられることがわかっています。

そのためマウンティングは交尾に似た形態をしながら生殖とは無関係と考えられてきました。

しかしながら、研究者たちが詳しく観察した結果、上にいるサルがしばしば勃起していること、さらに下のサルの肛門を調べると、固まった精子がついていることに気づきました。

マウンティングを行うオスザルたちは、実際には一定の確率でセックスを行っていたのです。

またマウンティング時の位置的な上下を分析したところ、上位のサルが上になる頻度と下位のサルが上になる頻度がほぼ同率であることが判明します。

さらにマウンティングが発生した状況を紐解くと、親和的な接触(つまりイチャイチャ)がマウンティングの前後に起きていたことが分かりました。

この一連の事実から、アカゲザルのオス同士のマウンティングは社会的地位を誇示するための行動ではなく、同性間の性行動としての要素が含まれていることが明らかとなったのです。

研究者たちも「オス同士のマウンティングは支配ではなくセックスだった」と結論づけています。

しかし、驚きはここで終わりではなく、マウンティングそのものよりも、その後の2匹の行動の変化が更に興味深い発見となりました。

次ページオス同士のセックス、それは同盟の誓約

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

生物学のニュースbiology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!