明治大学高等予科の修学旅行、1904年に実施された
明治大学高等予科の修学旅行、1904年に実施された / credit:wikipedia
history archeology

学校行事の定番「修学旅行」はいつ始まったのか?戦前の修学旅行はどんなだった?

2023.10.01 Sunday

修学旅行は学校行事の中でも大きなイベントの一つであり、楽しみにしている人も多かったでしょう。

ではそんな修学旅行はいつ頃から行われるようになったのでしょうか?

比較的最近始まった行事のようにも思えますが、実は修学旅行は戦前の学校でも行われていました。

果たして戦前の修学旅行はどのようなものだったのでしょうか? また現在とはどのように異なっていたのでしょうか?

本記事では修学旅行がいつ出来たのか、また戦前の修学旅行がどのようなものであったのかについて紹介します。

なおこの研究は、人文地理 第65巻第4号に詳細が書かれています。

昭和戦前期における伊勢参宮修学旅行の研究 (jst.go.jp) https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhg/65/4/65_283/_article/-char/ja/

そもそも修学旅行はいつ出来た?

明治大学高等予科の修学旅行、1904年に実施された
明治大学高等予科の修学旅行、1904年に実施された / credit:wikipedia

そもそも修学旅行はいつ誕生したのでしょうか?

日本初の修学旅行と言われているのは、東京師範学校(現在の筑波大学)によって実施された軍隊風の「長途遠足」です。

この遠足は、1886年2月15日から25日にかけて行われ、99名の男子生徒が軍装で装備を持ち、東京から千葉県の銚子まで徒歩で行軍しました。

この遠足では気象観測、測量、動植物の採集、写生、名所巡り、貝塚の発掘、学校の見学など、理系・文系を超越した多くの実地研究が組み込まれていたのです。

この長途遠足は報告書にて「修学旅行」と表現されており、以後似たような遠足のことを修学旅行と呼ぶようになりました。

また1896年には長崎県立長崎商業学校(現在の長崎市立長崎商業高等学校)が上海への修学旅行を敢行し、日本初の海外修学旅行として記録されました。

修学旅行は、日本の教育において知識の獲得だけでなく、実地経験や実践的なスキルの習得に重要な役割を果たしています。

次ページ人気の行先は伊勢神宮!

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!