思わず掻きむしってしまう不快なかゆみ
思わず掻きむしってしまう不快なかゆみ / Credit:photoAC
health

辛いかゆみに、引っ掻く以外で対処するデバイス

2023.10.26 Thursday

「かゆみ」は非常に不快な感覚であり、傷がつくほど掻きむしりたくなることもあります。

皮膚疾患などで常にかゆみがあると、何をしても集中できず、夜に眠れないほどのつらい状態になってしまう人もいます。

かゆみを抑えるための飲み薬や、塗り薬はすでに存在しますし、スキンケアによって皮膚状態を良好にすればかゆみ対策になります。

このように医学的見地からかゆみを抑えることが一般的な考え方でしょう。

しかし、テクノロジーを活用してかゆみと戦おうとする動きも見られます。

今回は、科学的に「かゆみ」を解決しようとしている試みを紹介します。

CMUセンサーが引っかき強度を客観的に測定 https://www.cs.cmu.edu/news/2023/scratch-intensity-sensor なぜ、かゆい? https://www.juntendo.ac.jp/graduate/laboratory/labo/kankyo_igaku/kayumi/itch.html Scratching and noxious heat stimuli inhibit itch in humans: a psychophysical study https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17263822/
A multimodal sensing ring for quantification of scratch intensity https://www.nature.com/articles/s43856-023-00345-2 温冷刺激を用いたローラー型痒み抑制器の開発 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsmermd/2013/0/2013__2A2-A13_1/_pdf/-char/ja

「かゆみ」とは?

かゆいのはつらい!
かゆいのはつらい! / Credit:ぱくたそ

まずは、そもそもかゆみとは何かかから説明します。

かゆみの定義とは「掻きたくなる不快な感覚」です。

炎症など皮膚に異常が起きていることを伝えるために、脳がかゆみを生じさせているとされています。

また、虫刺され、肌荒れなどからくる皮膚の炎症以外にも、がんや内臓疾患が原因でかゆみが生じることもあります。

ただし、内蔵疾患が原因のかゆみであっても、かゆみが発生するのは皮膚部分のみです。

これは、体内の皮膚以外の部分で異常を検知したとしても、かゆみを伝える神経の末端部分は皮膚のそばにあるからです。

人間はかゆみを感じると、その部分を掻きたくなります。

これは、痛みの刺激を伝える神経回路は、かゆみを伝える神経回路を抑えられることが原因とされています。

通常かゆみは皮膚に付着した異物の排除が目的であるため、皮膚を掻くことで生じる痛みがかゆみを和らげる報酬として機能するのでしょう。

しかし、内臓疾患が原因であったり、慢性の皮膚炎症であるアトピー性皮膚炎によるかゆみは、皮膚上の異物ではなく体内に問題があるため、掻いても掻いてもかゆみが鎮まるのは一瞬で、またすぐにかゆくなることが一般的です。

掻きすぎると皮膚を傷つけてしまい、炎症のさらなる悪化や新たな炎症の発生につながります。

そのため、かゆみは体の異常を知らせるために必要な感覚ではありますが、引っ掻くという対処では皮膚に悪影響を及ぼすため、その前にかゆみを抑える必要があります

かゆみを抑えるための飲み薬や塗り薬にはたくさんありますが、どの薬が効果的なのかは個人差があり、その人の症状やかゆみの強さによっても適切な薬は変わってきます。

しかし、かゆみの強度は主観的なものであり、客観的に判断することは困難です。

そこで、かゆみを抑える薬の有効性を適切に判断するために、かゆみを客観的に測定するウェアラブルデバイス(体に装着できるデバイス)の開発が進められています。

次ページひっかく強さを客観的に判断するデバイス

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

健康のニュースhealth news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!