日本画家・村瀬義徳による「アイヌ熊祭屏風」、イオマンテでヒグマに矢を射ている場面である
日本画家・村瀬義徳による「アイヌ熊祭屏風」、イオマンテでヒグマに矢を射ている場面である / credit:wikipedia
history archeology

アイヌ民族の神聖な儀式!イオマンテとは何なのか? (2/3)

2023.12.28 Thursday

前ページヒグマは神の化身、狩猟で捕獲したら神に感謝する

<

1

2

3

>

一定期間愛情をこめて育てたヒグマを盛大に見送るイオマンテ

日本画家・村瀬義徳による「アイヌ熊祭屏風」、イオマンテでヒグマに矢を射ている場面である
日本画家・村瀬義徳による「アイヌ熊祭屏風」、イオマンテでヒグマに矢を射ている場面である / credit:wikipedia

またアイヌ民族は狩猟で捕まえたヒグマを感謝してすぐ使うだけでなく、「イオマンテ」という儀式に使うこともありました。

イオマンテはヒグマの子どもを一定期間育てた後に食べる儀式であり、アイヌ民族では重要視されていました。

それではイオマンテはどのような流れで行われたのでしょうか?

イオマンテの始まりは冬の終わりに冬眠中のヒグマを狩るところから始まります。

冬眠中のヒグマを狩った際、穴の中に小熊がいた場合、その子熊は殺さずに集落に連れて帰って育てます

なお母熊は通常の狩猟と同じように殺し、その後感謝の祈りを捧げます。

小熊ははじめ家の中で育て、大きくなると屋外の檻に移し、贅沢な食事を与えます。

また小熊がかなり小さい場合は、人間の赤ん坊と同じように母乳を与えることさえありました

一定期間の育成後、集落で盛大な送り儀式が行われ、そこでヒグマは殺されることになります。

儀式が行われる祭壇には宝刀や弓矢などが飾られ、ヒグマに酒が供えられます。

そこでヒグマに矢を射って、最終的には丸太で首を挟んだのです

なおヒグマの命を最終的に奪うのが「弓矢で射抜く」「棒で首を挟む」のどちらの方法になるかはアイヌ民族内でも地域によって分かれています。

しかし弓矢で射抜いて殺す地域でも棒で首を挟む儀式は行われており、逆に棒で首を挟んで殺す地域でも弓矢を射抜く儀式が行われていることから、双方ともにイオマンテでは不可欠な儀式であることが窺えます。

そして殺したヒグマは解体し、集落の仲間全員に肉を分け与えました。

このような儀式を行っていた理由としては、ヒグマを神聖視していたことがあります。

先述したようにアイヌ民族はヒグマを「神が肉と毛皮を携えて人間界に現れた姿」として捉えており、ヒグマを育てることはまさに神に対するおもてなしと考えていました。

一定期間もてなしをした後盛大な「見送り」を行ってカムイを神々の世界に帰すことで、地上のすばらしさを知った神々が人間界に多く訪れてくれると考えられたのです。

次ページクマだけでなく、フクロウやシャチでも行われたイオマンテ

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

歴史・考古学のニュースhistory archeology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!