太陽活動周期とは
太陽は、活動や見かけが周期的に変化しており、活動の活発化と沈静化が波のように繰り返されています。
この活発と沈静の1セットを1周期として「太陽活動周期」と呼びます。
この周期は約11年ごとに巡り、観測されて以来、1755年~1766年を「第1太陽周期」とし、以降も番号が付けられています。
最近では、第23太陽周期が1996年5月~2008年12月であり、第24太陽周期が2008年12月~2019年12月でした。
つまり2024年現在は、第25太陽周期が始まって数年経った段階にあるのです。
この太陽周期の切り替わりは太陽活動の最小値を基準点としています。
太陽活動周期はさきほどの述べた通り波となっていて、太陽活動の最小(太陽極小期)→ 最大(太陽極大期)→ 最小(太陽極小期)の一巡りを1周期としています。
そのため、「太陽極小期の観測」こそが、1つの周期の終わりと、新しい周期の始まりを意味するのです。
とはいえ、上の画像を見ると分かる通り、太陽活動はの変化は綺麗な直線で描けるようなものではないため、太陽極小期を数カ月以下の短い期間で断定することはできず、実際に確定させるには6カ月ほどの観測が必要です。
だからこそ研究者たちは、太陽活動周期を見極めるためにも、太陽の活動や見た目の変化に敏感なのです。
では、太陽活動周期が極小期から極大期へと移行する中で、実際の太陽にはどれほどの変化が生じているのでしょうか。