亜鉛酵母がテストステロンを増加させる!
UHA味覚糖株式会社は、亜鉛酵母(吸収型亜鉛)を含むサプリメントを40代50代の男性ホルモン=テストステロンが低い男性に3カ月間飲んでもらったところ、テストステロンの値が上昇したと発表しました。
加齢とともに男性は男性ホルモンが減少します。これは男性更年期、LOH症候群(Late-Onset Hypogonadism:加齢男性性腺機能低下症候群)と呼ばれています。
日本泌尿器学会によれば、LOH症候群になると、調子が思わしくない、関節や筋肉の痛み、ひどい発汗、睡眠の質の低下、いらいらする、憂うつな気分、ひげの伸びが遅くなった、性的能力の衰えなど、気が滅入りそうなネガティブな状態になるそうです。
いつも調子が悪くいつも疲れている中年というのは、LOH症候群の可能性がありますね。
男性ホルモンは血液中に含まれる量で測ることができます。男性ホルモンはいくつも種類がありますが、テストステロンがマーカーとなります。
日本泌尿器学会では、標準的な血中テストステロンの量を年齢別に公表しています。20歳代は8.5~27.9pg/mL(ピコグラム/ミリリットル。以下同)、30歳代は7.6~23.1pg/mL, 40歳代は7.7~21.6pg/mL, 50歳代は6.9~18.4pg/mL、60歳代は5.4~16.7pg/mLといった具合です。
数字だけ見ても加齢とともに減っているのがわかると思いますが、この下限(各年代の最初の数値)を下回るとLOH症候群を起こす可能性があります。
では下がってしまったテストステロンを上げることはできるのでしょうか?
上げる方法には、肉を食べる、ウェイトトレーニングをする、姿勢を良く堂々とする、よく眠るなど上がっていますが、これらはそもそもLOH症候群になると実行が難しくなります。テストステロンが足りないのに、ジムへ行けるか? 背筋が伸びるか? という話です。
ところがUHA味覚糖株式会社によれば、亜鉛酵母のサプリメントを飲めば、テストステロン値が上昇するというのです。
テストステロンと亜鉛が関係していることは以前から言われていました。テストステロン値が高い人は血液中の亜鉛が多く、少ない人は亜鉛も少ないからです。
テストステロンは95パーセントが精巣で作られます。亜鉛が多い=テストステロンが多い=精巣が活発=精液が増えるという連想でしょうか、精子に亜鉛が多く含まれているためでしょうか、亜鉛をとれば精子の製造が増えるとも言われています。
亜鉛が男性機能に効くのなら、亜鉛を含むビール酵母が原料のエビオス錠も効くと噂になり、ネットにはエビオスで精液ドバドバと身も蓋もない体験談が書かれています。ネットの都市伝説ですね。
亜鉛をとると精液も増える話には、明確なエビデンスがあるわけではなく、精液の量や質と亜鉛との関係は研究者によって意見が分かれています。精子の量と質に敏感な不妊治療の現場では、亜鉛をとると精液が増えるという話には根拠がないと考えている医師も多いようです。
しかし今回の研究で、亜鉛の摂取が加齢によるテストステロンの減少に有効なことが示されました。精液を増やすかどうかはともかく、男性ホルモンが増えて元気が出るなら、それに越したことはありません。