画像
Credit: 東京大学(2024)
psychology

2体の「しめじ」が近づいて抱き合うと感情豊かに見える【東京大学】 (2/2)

2024.08.24 Saturday

前ページヒトっぽく見えるには何が重要なのか?

<

1

2

>

2体のしめじが近づくと感情豊かに見える

実験では先の「人型・しめじ・マッチ」の静止画と動画を使いました。

こちらの図の下半分で、動画の最初・中央・最後のフレームが示されています。

近づく(抱きしめる)動画と離れる動画は逆再生の関係になっています。

実験に用いた静止画(上)と動画(下)
実験に用いた静止画(上)と動画(下) / Credit: 東京大学(2024)

そして30名の大学生と大学院生(男性22名・女性8名、平均年齢20歳)を対象に、「形状的にヒトらしいか」と「感情を持っているか」について質問紙で調査を行いました。

その結果、「形状的にヒトらしいか」については「人型→しめじ→マッチ」の順で形状がヒトに似ていると評価されました。

しかし「感情を持っているか」については、静止画では人型がしめじより高く評価されたのに対して、近づく動画ではしめじの方が人型よりも高く評価されたのです。

つまり、形状があまりヒトに似ていない物体は、近づく(抱きしめる)のような社会的な動きが与えられた場合に、見る者がより感情を強く読み込みやすくなったのです。

一方、最初からヒトらしく見えている人型は動きが加わっても、感情の読み込みの度合いは、動きがない静止画の場合と比較して大きく変わりませんでした。

A:形状的にヒトらしいかについての結果、 B:感情を持っているかについての結果
A:形状的にヒトらしいかについての結果、 B:感情を持っているかについての結果 / Credit: 東京大学(2024)

さらにチームは追加実験として、顔パーツの有無が感情の読み込みに与える影響を調べてみました。

これは以下のように、しめじにヒトの顔のような目と口を与えたものです。

顔パーツを加えた場合
顔パーツを加えた場合 / Credit: Taku Imaizumi et al., Computers in Human Behavior(2024)

その結果、近づく・離れるなどの動きが加えられた場合には、むしろ顔パーツがない方が感情の読み込みが強くなることが示されています。

今回の研究は、これまで別々に調べられてきた「形状のヒトらしさ」と「動き」の知見を組み合わせた貴重な成果です。

そして感情の読み込みにおける「社会的な動き」の効果は、それぞれの対象物の「形状のヒトらしさ」によって変わることが示されました。

しめじのように元からあまりヒトには見えない物体ほど、動きを獲得することで感情的に見えやすいようです。

チームはこの知見について、シンプルで装飾の少ないキャラクターデザインの開発など、感情豊かに見えるロボットやバーチャルキャラクターの作成に貢献すると考えています。

一見すると、生物にはまったく見えないものの、ユニークな動きを与えることでシンプルなのにイキイキとした新キャラが生み出せるかもしれません。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!