画像
Credit:川勝康弘
physics

磁場を当てるだけで冷える結晶を発見 (3/3)

2025.07.11 21:00:08 Friday

前ページ磁石を近づけるだけで冷えていく「磁気冷却」の仕組み

<

1

2

3

>

磁場で「秩序を壊して冷やす」—新発見が示す磁気冷却の未来と可能性

磁場で「秩序を壊して冷やす」—新発見が示す磁気冷却の未来と可能性 
磁場で「秩序を壊して冷やす」—新発見が示す磁気冷却の未来と可能性  / Credit:Canva

今回の研究によって、磁場によって磁石の秩序が壊れると同時に物質が自発的に冷えるという、極めてユニークな現象が現実に存在することが実証されました。

この結果は、基礎的な物理学研究においても、そして未来の実用的な技術においても、非常に興味深く重要な発見だといえます。

まず基礎物理学の観点から見ると、この研究では「量子臨界点」と「次元還元」という二つの重要な現象が同時に観測されました。

簡単にいうと、アタカマイトという鉱物が、ある磁場(約21.9テスラ)を境にまったく別の性質を持った状態へと突然変化したのです。

このような現象は「量子相転移」と呼ばれ、特に磁石の世界では理論的には知られていましたが、実際の物質でこれほど鮮やかに確認されることは稀でした。

特に「磁石は磁場をかけると普通は整然と並ぶ」という私たちの直感を覆し、磁場を強めることで逆に磁石同士の秩序が崩壊し、物質の温度が下がるという結果には科学者たち自身も驚いたはずです。

さらに興味深いことに、磁場によって物質の中で磁石の繋がり方が3次元から1次元へと劇的に変化する「次元還元」という現象も観察されました。

これはまるで、今まで3次元的に手をつないでいた磁石たちが、磁場によって突然手を離して1次元の「線」のような配置にばらけてしまったようなものです。

このような現象は自然界では非常に珍しく、物理学者にとって大変刺激的な発見となりました。

次に応用の視点から考えてみましょう。

今回見つかった「磁場で秩序が壊れ冷却される」という仕組みは、将来的にエネルギー効率が非常に良い新しい冷却技術を生み出す可能性を秘めています。

現在、私たちの身の回りで使われる冷蔵庫やエアコンは、フロンガスなどの冷媒を使って冷却しています。

しかし、環境問題やエネルギー問題が深刻化する中で、こうした従来の冷却技術に代わる「磁気冷却技術」という新しい選択肢が注目を浴びています。

磁気冷却は、有害なガスを使わずに磁石の力で温度を制御するため、環境に優しい冷却技術として期待されているのです。

今回の研究で得られた結果は、アタカマイトそのものが実際の冷却装置に使われるという意味ではありません。

実際に研究チームも「もちろん将来このためにアタカマイトが大量採掘されるとは思っていません」と述べています。

むしろ重要なのは、この研究が示した「磁場によって磁石のもつれを解消すると、強力な磁気冷却効果が得られる」という原理そのものです。

この原理をヒントに、室温付近でも強力な磁気冷却効果を示すような新たな材料を開発できるかもしれません。

たとえばより安価で大量に用意できる物質を上手組み合わせてたメタマテリアルで同様の効果が達成できるようになれば、磁気冷却の実現に近づくでしょう。

<

1

2

3

>

磁場を当てるだけで冷える結晶を発見 (3/3)のコメント

ゲスト

めっちゃおもしろいけど最後のセンテンスは寝落ちしながら書いたのかというくらい文章が乱れてる

用語がめちゃくちゃ

いつも読ませてもらってます。用語が気になったのでコメントします。参考になれば幸いです。

磁場を「当てる」だけで「冷える」→
磁場を「かける」と「熱を吸収する」

冷えるというのは物質が冷える意味で使いますが、今回においては物質が温まることで熱を吸収する、吸熱です。(元論文Fig2, 3)

次元還元→次元縮退、次元減少、次元縮小などでしょう。reductionをそのまま訳したのでしょうけど、還元は化学的な用語です。また、3次元的な長距離秩序が失われたとは言ってますが1次元になったとは言ってません。

吸熱現象と次元縮退を別個で説明したのは正しいですが、著者たちは、次元縮退→エントロピー増加→吸収現象なのではないかと述べています。こちらは示唆はでありますが、関連を説明してもよかったでしょう。

もうありますよ

磁気冷凍技術と調べてみてください。磁石を使った冷凍技術はある程度歴史がありますよ。

また、磁場をかけるとエントロピー上昇するのも不思議な話ではなく、超伝導体がそれです。

今回の話で1番盛り上がるところは、「磁気フラストレーション系」で磁場印加によって量子相転移が生じ、吸熱が生じるということです。これは研究者の方も目ん玉飛び出てるでしょう。

磁性体関連の技術は日本の研究者の十八番ですから、関連研究は多々あります。是非たくさん取り上げてください。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

物理学のニュースphysics news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!