画像
青い景色がノスタルジーを引き起こす / Credit:Canva
psychology

「青い風景」がノスタルジーと自己肯定感の向上をもたらすと判明 (3/3)

2025.07.24 11:30:00 Thursday

前ページ青い風景が心を癒し、自己肯定感を高める

<

1

2

3

>

なぜ青い景色がノスタルジーを引き起こすのか

画像
海や川などには適度なフラクタル構造が見られる / Credit:University of Cambridge

なぜ青い風景がここまで強力なノスタルジーの引き金になるのでしょうか?

研究チームはその理由のひとつに、「フラクタル構造」という視覚的な特性を挙げています。

たとえば、海岸線のようにパターンが繰り返されながらも変化がある景観は、人間のに心地よさを与えるとされています。

海岸線や面は、パターンがほどよく繰り返される中に変化があり、視覚的に“ちょうどいい複雑さ”を持つため、脳が心地よく感じるのです。

都市のスカイラインのように単調すぎず、森のように混沌としすぎない。

そんな絶妙な景観構造が、ノスタルジーや幸福感を引き出すのではないかと考えられています。

画像
自然は人の心を癒すが、森林は複雑すぎるのかもしれない / Credit:University of Cambridge

この研究は決して“ロマンチックな空想”に留まりません。

むしろ都市計画や福祉政策に応用できる可能性を秘めています。

たとえば、都市部における水辺や緑地の整備は、単なる景観の美しさではなく、市民の心の健康を支える重要なインフラになると考えられます。

また、思い出の場所に基づいたノスタルジー回想療法は、孤独感の軽減や認知症ケアに有効であることも示唆されています。

都市開発では、地元住民の思い出が詰まった“感情的ランドマーク”を、壊すのではなく保存・再生する価値があるということです。

あなたも海や川を訪れたとき、どこか懐かしくて、幸せな気持ちになった経験があるかもしれません。

そうした瞬間をぜひ大切にしてください。

<

1

2

3

>

「青い風景」がノスタルジーと自己肯定感の向上をもたらすと判明 (3/3)のコメント

田村

ありがとう。

青じゃなくて、フラクタル構造じゃん

けれど空は青

子供の頃に見上げた空を思い出す時だけ、本当にあの頃は空は青くて奇麗だったと純粋に感じられた。とういうか子供の頃は全てが奇麗に見えたな・・・

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!