Credit:canva
psychology

男性は面食いの傾向が強く、女性は性欲が伴うと面食いになる (2/2)

2025.08.02 12:00:47 Saturday

前ページ恋愛相手を選ぶとき何を重視するのか?

<

1

2

>

あえて相手に性欲を持たせないことが恋愛戦略になる?

この研究から最も注目すべき発見は、「外見をどれだけ重視するかは、そのときの性欲の高まりによって変化する」という点です。

ではなぜ、男性はいつでも比較的一貫して外見を重視し、女性は性欲が喚起されたときにだけ見た目に注目するようになるのでしょうか。

研究者たちは、これを「性欲が“進化的なスイッチ”として働く可能性がある」と解釈しています。私たちの心は、恋愛やパートナー選びの場面で「今はどんな目的で相手を探しているのか?」という状態に応じて、価値判断のモードを切り替えていると考えられるのです。

たとえば、性欲が強くなっている状態では、生物学的・本能的に“性的魅力=繁殖の適応度”が重要視されやすくなり、見た目がその判断材料として強く機能するのです。これは男女共通の心理ですが、男性は常に性欲が高い傾向があり、また脳の報酬系が視覚刺激に強く反応するという神経科学的な背景もあります。

そのため、男性は基本的に見た目重視に傾きやすいのだと考えられます。

一方、女性は普段は「誠実さ」「信頼性」など長期的視点での判断を優先する傾向がありますが、性欲が刺激されたときには、見た目=身体的な魅力への感度が一時的に高まるのです。これは、進化的には「性的に引きつけられる相手との短期的関係の可能性を評価している」状態と考えられます。

またこの結果は、普段から比較的性欲が高い状態の男性に比べ、女性の方が考え方に対して性欲から受ける影響が大きいということも意味していると考えられます。

ここで重要なのは、「私たちはいつも一貫した価値基準で人を見ているわけではない」ということです。心の状態が変わると、相手を見る基準そのものも変わってしまう。この柔軟さこそが、今回の研究が明らかにした大きなポイントです。

では、これが私たちの日常の恋愛にどう関係してくるのでしょうか?

たとえば、見た目に自信がある人にとっては、相手の性欲が高まるような状況をうまく活かす戦略が有効かもしれません。肌の露出が多くなる海やプールでのデート、ロマンチックな恋愛映画、密室での距離感など、性欲が喚起されやすい環境では、相手の価値判断が見た目寄りになる可能性があるのです。

逆に、自分の魅力は内面にあると感じている人や、誠実さや信頼を重視してほしいと願う人にとっては、相手が冷静に判断できるような心理状態で接するほうが有利かもしれません。たとえば、昼間のカフェや散歩など、視覚的刺激や性的テンションがあまり高くならない場面を選ぶことは、相手に中身を見てもらうチャンスを増やします。

この研究は、「こうすれば恋愛がうまくいく」という恋愛マニュアルを提示しているわけではありませんが、恋愛の判断は思っているよりずっと一時的な気分に左右されやすいのは確かなようです。

いつもは誠実さを重視しているのに、なぜかそのときだけ見た目のいい相手に心を奪われた――という出来事があるとすれば、それは「性欲という心の状態が基準を一時的に切り替えた」と言えるでしょう。

私たちの心は、状況や気分で簡単に“恋愛モード”が変化します。そのことを理解しておくだけで、自分自身の気持ちにも、人との関係にもついても、ずっと理解しやすくなるかもしれません。

男性は好みのエッチな女性、女性はエッチなら男女関係なく注意力が低下する

<

1

2

>

男性は面食いの傾向が強く、女性は性欲が伴うと面食いになる (2/2)のコメント

ゲスト

でも性欲抜きの魅力で女性と仲良くなると今度はぬいぐるみペニス現象で幻滅されるという罠が待っているという。

ゲスト

いやいや、女の方が容姿を重視するやん。男こそなんでそんな奴を?というパターンが多い。
あとは金か。女は内面なんて一切見ず、容姿と金だけで判断するのは自明の理だろ。

ゲスト

元々心理学アンケで男は常に女に容姿しか求めないのに対し、女は結婚候補の男には全てを万遍なく求めるけど、一晩だけの付き合いなら容姿に全振りするというのがあります。その表を見れば一目瞭然だけどurlいちいち保管してないのが残念。つまりイケメンは托卵しやすい、トーヨコで買春するにしてもイケメンほど女を値切り易い。容姿に自信が無い男は彼女や妻に托卵されてないか注意しましょう。男が嘘をつく時は罪悪感からしどろもどろになってバレやすいけど、女は嘘がバレた場合のリスクは男の比ではないので、嘘をつく時は堂々と強気につきます。誰も何も訊いてないのに「私その日はどこそこで何してたよ」「へー知らなかった」と不自然に強気でシラを切り壁を建設しようとしてたらそれは大概秘密を持ってると言ってるようなもので、面白い事に万国共通のパターンなのです。
また確かナゾロジー記事で、女が男と結婚する際には女自身よりその親父の方が婿を容姿で判断する傾向がある、と言う話がありました。義父から見た婿は同じ男として婿に求めるものは義父自身が全て持っているから、強いて言えば容姿くらいしか更に加えるものが無いからなのか、或いは男は普段女を値踏みする時にほとんど容姿しか見て無いから嫁以外に対しても無意識に容姿だけ求めてしまうのかは分かりません。友達を作る時なら容姿はほぼ100%関係無いのに不思議です。これも女同士だと友達は公開処刑が出来るよう自分よりやや劣る相手を連れ回したがる一方で、結婚相手に容姿を求める欲は性格や収入と比べて相対的に小さいです。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!