画像
Credit:Generated by OpenAI’s DALL·E,ナゾロジー編集部
animals plants

豪州のオウム「30種類ものダンスの振り付け」を修得していた (2/2)

2025.08.14 17:00:26 Thursday

前ページオウムの「振り付け」を数えてみたら…

<

1

2

>

音楽がなくても踊る、その理由は?

チームは次に、オーストラリアのワガワガ動物園で実験を行いました。

キバタンモモイロインコクルマサカオウムの雌雄ペア6羽に対し、①音楽(Aviciiの「The Nights」)、②人間の声だけのポッドキャスト、③無音、という3パターンを20分ずつ試しました。

結果は意外なもので、どの条件でも全ての鳥が踊りを披露。

つまり、音楽があってもなくても、オウムたちは踊るのです。

研究者は、踊りの起源として野生での求愛行動の名残を指摘します。

もともとパートナーを引きつけるためのリズミカルな動きが、飼育下では遊びや自己表現に変化しているのかもしれません。

さらに一部の個体だけ(17種もの未知の振り付けをもつオウム)が見せた「レア動作」は、即興や創造性の表れかもしれません。

オウムは人間と同じく音のリズムに合わせて動ける数少ない動物であり、模倣や創作を楽しむ高度な脳の働きが関わっている可能性があります。

オウムのダンスは自発的で楽しみのための行動である可能性が高く、動物がポジティブな感情状態にあるサインになるかもしれません。

もしそうなら、音楽を流すことは飼育下の鳥たちの生活を豊かにする「環境エンリッチメント」の一つとして活用できるでしょう。

ただし、今回の実験では音楽が踊りを増やす効果は統計的に確認できませんでした。

曲の種類やテンポ、提示のタイミングなどを変えたさらなる研究が必要です。

また、同じ動きを繰り返す「常同行動」と混同しないための見極めも重要です。

<

1

2

>

豪州のオウム「30種類ものダンスの振り付け」を修得していた (2/2)のコメント

ゲスト

オウムさんのテンションの高さは異様。
このオウムのテンションを人間に移植できないかな…。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!