なぜ「顔がドラゴン」に見える?
この52歳の女性は精神科外来を訪れた際、医師に対し「人の顔を見ると、普通に見えていた顔が突然ドラゴンの顔に変わってしまう」と訴えました。
また、近くに人がいないときでも、突然目の前にドラゴンのような顔が現れることがあり、日常生活で人と関わることに大きな支障をきたしていました。
医師らによると、女性は人間の顔が「最初は普通に見えるのに、突然黒くなって長いとがった耳や突き出た鼻先を持ち、爬虫類のような肌と黄色・緑・青・赤に光る大きな目をしたドラゴンの顔に変わる」と報告したといいます。
こうした幻覚は彼女が子どもの頃から続いていたそうです。
そこで外来ではまず、この女性に対して血液検査や神経学的診察、脳波検査(EEG)が行われました。
その結果、血液検査や脳波検査では異常は見つかりませんでした。
しかし、MRI検査では、患者の脳内の「淡蒼球(たんそうきゅう)付近」に複数の病変が確認されました。
淡蒼球の損傷は注意力や記憶といった認知機能障害と関連があり、特に統合失調症に結びつけられることもあります。
MRIで確認された病変は「白質」と呼ばれる神経線維の部分にあり、脳内の小さな血管の破裂によって生じた可能性があると報告されています。
ただし、これらの損傷は最近できたものではなく、生まれる直前や直後の一時的な酸素不足によって生じたものかもしれないと考えられています。
EEGでは異常が見られなかったものの、医師たちは、この患者の幻覚が「色や顔の情報を処理する脳の一部」、特に後頭部の腹側後頭側頭皮質(ventral occipitotemporal cortex)の異常な電気活動によって引き起こされている可能性を指摘しました。
この領域は物体認識をつかさどる脳の部位として知られています。
では、診断結果として女性の幻覚症状はなんという病名だったのでしょうか?