わずか3個のニューロンが睡眠中に記憶を固定化させる
わずか3個のニューロンが睡眠中に記憶を固定化させる / Credit:Canva
brain

わずか3個のニューロンが睡眠中に記憶を固定化させる

2025.09.02 22:00:27 Tuesday

日本の筑波大学によって行われたマウス研究によって、眠っているときに記憶を固定化しているのは、たった3個の「新生ニューロン」と呼ばれる若い神経細胞であることが明らかになりました。

研究では、この僅かな新生ニューロンが脳波のリズムに合わせて再び活動することが、記憶を脳にしっかりと定着するために欠かせないことが示されています。

この「少数精鋭の神経細胞」が、私たちが昼間覚えたことを眠りの間に脳に定着させているとしたら、その仕組みを詳しく知ることで、記憶障害などの病気への新たな治療法にもつながるかもしれません。

では、睡眠中の脳の中で、この小さな細胞たちは一体どのように働いて記憶を定着させているのでしょうか?

研究内容の詳細は2025年8月5日に『Nature Communications』にて発表されました。

わずか3個のニューロンが睡眠中に記憶を固定化させる https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20250819143000.html
Transient reactivation of small ensembles of adult-born neurons during REM sleep supports memory consolidation in mice https://doi.org/10.1038/s41467-025-62554-8

“寝て覚える”の中身は何か

“寝て覚える”の中身は何か
“寝て覚える”の中身は何か / Credit:Canva

よくテストの前日に「ちゃんと寝た方がいい」とアドバイスされることがありますが、これは単なる気休めではありません。

私たちの脳は、勉強したことや体験したことを「記憶」としてしっかりと脳内に定着させるために、睡眠の時間をとても大切にしているのです。

つまり、眠る時間が記憶を整理して脳に書き込むための大切な「復習タイム」になっているわけです。

では、睡眠中の脳は具体的にどのようにして記憶を整理しているのでしょうか。

これまでの研究から、眠っている間に脳が学習した内容をもう一度短く再現している現象(これを「リプレイ」と呼びます)が報告されています。

たとえるなら、昼間に覚えたことを夜の間に頭の中で繰り返し練習しているようなものです。

さらに、睡眠には大きく分けて「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」という段階があります。

このうちレム睡眠は、「夢を見やすい」とされる睡眠で、脳が活発に動いています。

レム睡眠の間には「シータ波」と呼ばれる、一定のリズムをもった脳波が海馬という脳の部位を中心に現れます。

このシータ波が「記憶の整理にとても重要な役割を果たしているのではないか」ということが以前から指摘されていました。

ですが、このシータ波が実際にどのような細胞に働きかけ、どのように記憶を強化しているのか、その具体的な仕組みまではよく分かっていなかったのです。

こうした中で研究チームが注目したのは、脳の中でも記憶を担当する「海馬」と呼ばれる部分に存在する「新生ニューロン」と呼ばれる細胞です。

新生ニューロンとは、生まれたばかりの若い神経細胞のことで、特に子どもの脳に多く存在しますが、大人になってからもわずかながら新しく生まれ続けています。

数はとても少ないのですが、この若いニューロンたちは、記憶の固定に重要な役割を果たしているのではないかと考えられてきました。

また、アルツハイマー病などの記憶障害が起こる病気では、この新生ニューロンが大きく減ってしまうことが報告されています。

つまり、若い神経細胞が記憶を脳に定着させるためのカギになっている可能性があるわけです。

しかし、その新生ニューロンが具体的にどのように記憶と関係しているのかという「はっきりとした証拠」は、これまでの研究では得られていませんでした。

そこで今回、筑波大学の坂口昌徳准教授らの研究チームは、睡眠中に脳の中で何が起きているのかという謎に真正面から取り組みました。

特に「新生ニューロン」が記憶を定着させるためにどんな役割を果たしているのかを明らかにしようとしたのです。

そのために研究チームは、「若い新生ニューロンが睡眠中に本当に重要な役割を果たしているのか」「もし役割があるなら、どのタイミングで働いているのか」を詳しく調べる実験を行いました。

次ページ記憶を固めるのは“3個の若いニューロン”

<

1

2

3

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

脳科学のニュースbrain news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!