夜に“切り替えられない”脳、不眠症の人に共通する特徴とは?
研究チームは今回、不眠症のなかでも「睡眠維持障害」(一度眠っても途中で何度も目が覚めてしまうタイプ)の高齢者16人と、同年代の健康な睡眠者16人を比較し、彼らが24時間ベッド上で起き続けるという特別な実験を行いました。
この実験では、被験者を外部の刺激や行動リズムから隔離し、純粋に脳の内部リズムだけを観察します。
参加者たちは1時間ごとに、思考の内容や感情、コントロール感など8つの質問に答え続けました。
その結果、健康な睡眠者も不眠症の人も、思考や感情の活動には「24時間リズム(概日リズム)」が存在することが確認されました。
例えば、健康な睡眠者では、日中には問題解決型の思考が活発になり、夜や早朝にはだんだん夢のようなイメージや非現実的な思考へと移行しやすくなっていたのです。
しかし、不眠症の人たちには大きな違いがありました。
彼らは夜になっても「連続的な思考(次々と展開する頭の中の流れ)」が持続しやすく、しかもそのピークは健康な人より約6時間半も遅れていました。
また「現実から夢の世界への切り替え幅」が小さく、脳が本来“静まる”はずの夜になっても、日中のような思考パターンを引きずってしまっていたのです。
さらに、自分の思考をコントロールする感覚も夜間に十分低下せず、「頭がオフにならない」状態が続いていました。


























![[コロンブス] キレイな状態をキープ 長時間撥水 アメダス 防水・防汚スプレー420mL](https://m.media-amazon.com/images/I/31-OcmTs2LL._SL500_.jpg)
![[WILL CLENS] シューズパウダー 日本製 無香料 シューケアキット 靴 消臭 パウダー (1本)](https://m.media-amazon.com/images/I/41m8Ig2XigL._SL500_.jpg)
![シルバーバック【カンタン!たのしい!水の生きもの砂絵セット】 幼稚園 小学校 入園 入学 お祝い プレゼント 準備 ([バラエティ])](https://m.media-amazon.com/images/I/515gZ4F-QYL._SL500_.jpg)






















