円形闘技場の裏で動員された野生動物
セルビアにある古代都市ヴィミナキウム(Viminacium)は、ローマ帝国時代に建てられた軍事拠点で、周囲には円形闘技場が存在していました。
この闘技場は西暦2世紀に建設され、楕円形の高い壁をもち、およそ7000人もの観客を収容できたと考えられています。
ここでは剣闘士同士の戦いだけでなく、動物を使った見世物も行われていました。
歴史資料によれば、ライオンやヒョウ、さらにはクマまでもが戦いに駆り出されていたといいます。
しかし、実際にクマが剣闘士と戦わされた「直接の証拠」はこれまでありませんでした。
転機となったのは2016年。
考古学チームがヴィミナキウムの円形闘技場近くでヒグマの頭蓋骨の断片を発見したことです。
発見されたヒグマの骨がこちら。
周囲からはヒョウなど他の動物の骨も見つかっており、当時の見世物の犠牲となった動物たちが、その場で解体され廃棄されていたことを示唆しています。
研究チームは骨学的分析、X線撮影、微細構造観察、古代DNA解析といった複数の手法を組み合わせ、1,700年前に死亡したクマの一生を復元することにしました。