画像
無人車両でネコを保護する。イメージ / Credit:Canva
society

ウクライナ兵士の同志となった猫、無人車両で前線から撤退する

2025.10.17 11:30:45 Friday

悲惨な戦争が続くウクライナにて、ほっこりするエピソードが見られました。

ウクライナの激しい前線で、兵士たちの“同志”となった一匹の猫が、最先端の無人車両によって安全な場所へと撤退するという出来事が注目を集めています。

この小さな救出劇は、戦争の中でも兵士たちが「優しさ」を大事にしようとした証なのかもしれません。

Ukrainian troops use ground robot to rescue cat from frontline https://defence-blog.com/ukrainian-troops-use-ground-robot-to-rescue-cat-from-frontline/

戦場で見つかった「戦友」猫、ロボットでの保護作戦が成功

ウクライナの最前線には、常に危険がつきまとっています。

そんな過酷な場所で兵士たちと生活を共にしていたのが、一匹の茶トラでした。

この猫は、激しい戦闘の続く塹壕近くで発見され、兵士たちに「プラポール(旗)」と名付けられました。

そして数カ月の間、猫は兵士たちのそばを離れず、毎日のようにともに過ごしてきました。

砲撃音や爆発に怯えることもありましたが、兵士たちはこの小さな命を「本当の同志」として大切にし、猫もまた兵士たちに安心感や癒しを与える存在となっていったのです。

しかし兵士たちは、次第に「猫にはもっと安全な場所で穏やかに過ごしてほしい」と考えるようになりました。

ではどうやって猫を安全な場所へと移すことができるでしょうか。

最前線では人が動くだけでもリスクが高く、補給や救助など多くの任務に無人地上車両(UGV)が使われるようになっています。

人間の代わりにロボットが危険地帯に入り、物資を届けたり、けが人や負傷した仲間を運んだりすることができます。

今回の猫の救出作戦でも、兵士たちはUGVを使いました。

まず、UGVは通常通り補給物資を最前線の塹壕まで運びます。

そして帰り道で、兵士たちは毛布を敷いたコンテナに猫を入れ、UGVに運んでもらうことにしたのです。

危険な状況が続く中、UGVはおよそ3時間かけて猫を後方の基地まで無事に運びました。

基地に到着した猫は兵士たちに迎えられ、水や餌を与えられて少しずつ新しい環境に慣れ始めたと報じられています。

兵士たちにとって、この猫の無事な姿を見ることは大きな安心と喜びとなりました。

次ページ猫の救出劇が示した戦場における「人間らしさ」と「優しさ」

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

社会のニュースsociety news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!