画像
Credit: canva
psychology

レズビアンのカップルは「破局リスク」が最も高いと判明 (2/2)

2025.10.06 07:00:28 Monday

前ページレズビアンカップルはもっとも破局しやすい?

<

1

2

>

なぜ破局に陥りやすいのか?

過去の一部の研究では「女性同士のカップルは親密な関係を早く築きやすく、出会ってすぐに同居や結婚に踏み切る傾向が強い」というイメージが語られてきました。

しかし、実際にデータを検証してみると、確かに女性カップルは他より結婚前の同居期間が短い傾向はありましたが、この違いだけで高い破局リスクの大半は説明できませんでした。

また、過去の関係で子どもがいた場合、すべてのカップルタイプで破局リスクは高まる傾向が見られましたが、その影響は女性同士のカップルで特に強いわけではありませんでした。

このように、「女性同士カップルはすぐに親密になりすぎてしまうから破局しやすい」「子どもがいるから離婚が増える」といった単純な説明では、現実を語りきれません。

画像
Credit: canva

一般的には、関係を安定させる「守り神」として期待されるのが「二人の間に子どもがいること」です。

実際、異性愛カップルでは、子どもがいることで離婚率が下がるという効果がよく知られています。

一方、同性カップル、とくに女性同士のカップルでは、この「守り神」の効力が期待どおりには働きませんでした。

今回の研究では、女性同士のカップルが医療的な支援などを経て親になるケースが多いことから、「子どもを持つことで絆がさらに強まるのでは」と予想されていました。

ところが実際には、二人の間に子どもがいても、異性愛カップルほど破局リスクを下げる効果はみられなかったのです。

これは「家庭を持てば関係は安定する」という常識が、すべてのカップルに当てはまるわけではないことを示しています。

さらにチームが同居期間・過去の子ども・現在の子どもという3つの要素をすべて調整した場合でも、女性カップルの離婚リスクは他のカップルより依然として高いままでした。

3要素をすべて考慮しても、この差の2~3割ほどしか説明できなかったのです。

この結果は、家族や結婚をめぐる社会的背景や、当事者の価値観やコミットメント、パートナーシップの質といった「見えない要素」が大きく影響していることを示唆しています。

今回の研究は、レズビアンカップルがとくに破局しやすいという事実だけでなく、「なぜそうなるのか」という問いの複雑さを浮き彫りにしました。

人間関係の安定には、見えるデータだけでなく、社会の価値観や法律、個々人の心理的な要素が複雑に絡み合っているようです。

<

1

2

>

レズビアンのカップルは「破局リスク」が最も高いと判明 (2/2)のコメント

ゲスト

女性は基本的にはバイセクシャルだからでしょう。
あるいはいわゆる同性婚の関係をそもそも求めてはいないという可能性もありますね。
婚姻関係という物が彼女たちのゴールではないという感じです。
もっと緩くて広い繋がりを求めているのかも知れません。

ゲスト

わかりやすい答えやな。ようは離婚の原因は女ってわけか。日常生活見ていても、常に我慢しているのが男で、女は我儘で身勝手だからな。
男相手では通じるけど、女相手なら無理って結果だろ。どんだけ男が常日頃から理不尽叩きつけられているか理解しろや。

    ゲスト

    それならゲイの破局率が一番低くなるだろ

    ゲスト

    「それならゲイの破局率が一番低くなるだろ」←それな
    まあこういう奴は見たいものしか見ないから、自分に都合の悪い情報は知らんふりだわな

    ゲスト

    反論している奴、わかってないな。最新のデータではゲイカップルの離婚率が一番低いぞ。ちゃんと調べような。都合悪いものは見ないから理解できないか?

ゲスト

女性のみだと経済的に厳しい面もあると思う
あとはレズやバイだと思い込んで女同士で付き合ってみたが実際なんか違うかった…って人もいそう
ゲイと違って男と付き合うのがしんどいから女に行く人も多いイメージ

    ゲスト

    つまり女の頭がすっからかんってことやん

ゲスト

全ての話を女叩きにつなげている奴vs全ての話を男叩きにつなげている奴

ゲスト

収入が少ない者同士
有事の際に力がない者同士
である不安感はパートナー選びの中で懸念事項になりそう。
家購入を考えても男男か女女かで難易度が変わる訳で。

また、女性は男性と比較して共感性・責任感が高い傾向があり、
周囲の人から感じるマイノリティへの否定感を強く受け取ってしまうため、
破局の選択をとりやすいのかもしれない

    ゲスト

    いや女は共感性も責任感もないだろ。だから離婚するんだよ。何都合の良い妄想してんのよ

はなこ

そもそも同性愛者が差別されてる社会で、異性カップルと同性カップルを単純に比較すること自体おかしい。
また、離婚率が高い=関係性が悪いとも言えない。
別れたくても別れられないのが一番最悪な関係性であって、女性カップルは一番その割合が低いのだと思う。どちらかが別れたいときにきちんと別れられるカップルが多いほど離婚率はあがる。
男女のカップルはとくにDVの割合が高いから離婚は困難になりやすい。また親からの圧力や世間体、宗教などで周りの影響によって結婚し、周りからの目を気にして離婚できない人があまりに多い。
もちろん経済的な問題も重要で女性同士のカップルの場合、どちらも同じ程度の所得や共働きが多いので別れても特に問題にはならない。
異性カップルだと、別れ=生活のグレードの変化が特に女性側へ大きい。女性が単身で生計をたてることの困難さがつきまとう。一方男性は、家事労働を女性に依存できなくなる。
他にも色々理由は考えられるけれど、単純に離婚によるデメリットが女性カップルは少ない。だから気持ちが離れたらシンプルに離婚できる。
異性カップルは客観的にも主観的にも離婚によるデメリットが多かったり、離婚への話し合いが困難なケースが多い。別れたい気持ちにシンプルに従うことが難しい。また不貞をすること性産業に依存することで離婚は避けられる。
特記すべきは男性カップルだと思う。同性カップルなので異性カップルよりもカップルとして生活することへの困難は多いが、その困難を収入の高さでカバー出来てるのだろう。
家事負担のバランスも異性カップルより対等であり、DVの割合も低い。
結婚生活の困難をお金で解決しやすい。
また男性二人なので、女性二人や異性と比べて、周りから関係性についてアレコレ言われにくい。いい意味で放っておいてもらえる。つまり外からの監視の目、ストレスが少ない。これは結構関係性が長く続くかどうかに影響を与えると思う。

    ゲスト

    妄想語って楽しい?責任も負担も結婚では男が多い。ようは女が押し付けて責任転嫁してんのよ。
    そりゃ離婚するわ。

ゲスト

>二人の間に子どもがいても、異性愛カップルほど破局リスクを下げる効果はみられなかった

夫婦ならお互いの子だけどレズビアンはどちらかの連れ子だもの当り前じゃないか?

ゲスト

良くも悪くも極端な対等主義っぽい感じがするんだよな
全員じゃないけど女性のわがままを彼氏や旦那がはいはいと支える構造が出来にくい気がする
「自分が男で相手が女だから許せる」てのが女女だと生じにくい
なんやかんや仲良く添い遂げる夫婦ってカカア天下みたいなパワーバランスだったりするし

ゲスト

ぱっと思いつく男女の大きな性差の一つは性欲の強さだと思ったのですがどうなのでしょう?
女性同士では夜の営みの回数というかそういう欲求が少なくなりそうですよね。

ゲスト

責任感が無い+問題を解決する方の性別がいない
そら生活が周りませんよ

ゲスト

例によって車輪の再発明的な記事。記事レベルの事はロビンダンバー「宗教の起源」でもさらっと言及されてるし、タラパーカーポープ「夫婦ゲンカで男はなぜ黙るのか」ではこれでもかというくらい詳しく説明されている。ただ記事2ページ目の答えはやはりどこにも無い。元々無かった、この論文でも無い、結局何も進展が無い。極端に言えば「実は地動説が正しかった」「家庭用の核融合おもちゃは危険だった」とか言ってるようなもの。数人で記事書いてる以上は各ジャンルの専門性なんて追い切れないのは分かるけど、俺がナゾロジーに腹立つのは毎度いかにも新発見かのように見せる事。論文は疑似論文が無数にあるんだから最新論文だろうがその内容は特に新発見じゃない可能性が高いのを理解してれば毎度盛ったタイトルや記事にはしない筈。俺はこの手の突っ込みを過去に二桁はしてるんだけどナゾロジーは全然聞き入れてくれない。そもそもコメもろくに見てねえだろ。どんなクソコメでも載せてるしな。もっと酷いクソコメはしっかり未承認・削除してるのかもしれないけどいずれにしても基準が甘い。承認制にしてるなら不毛なコメをもっと削れ。俺らはクソコメを読み飛ばすのに時間を奪われてんだよ。

ゲスト

逐一女叩きにつなげる女とまともに交際したこともないチーさん・・・ww

    ゲスト

    そんな誹謗中傷しかできない思考だから離婚するんやで。自ら証明してるやん

ゲスト

身体的な繋がりを重視するか精神的な繋がりを重視するかとかも関係あるんかな?
レズビアンのカップルには身体的な繋がりを持たないカップル多そう

ゲスト

昔、男女と男男のカップルは上下関係ができやすく、家事が一方に偏りやすいというのを見たけど、結局そうやって上下関係ができてお互い依存する形だから離婚しにくいのかもしれないな

ゲスト

女は性欲が弱いから

    ゲスト

    関係ないわ。むしろ性欲強かったら浮気とかで破局するだろ

ゲスト

米欄からもわかる通り、女は平気で責任転嫁し、都合の良い正当化をする生き物だからね。男とのカップルなら男が我慢してるが、女同士ならそれができない。だから破局しやすい。
家庭に限らず全てのコミュニティでのセオリー。

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!