オーストラリアの砂漠で燃える物体が発見される
事件は2025年10月18日に発生しました。
鉱山作業員がピルバラ砂漠の未舗装の道路沿いで、赤い砂の上に燃えている大型物体を発見し、すぐさま緊急サービスに通報しました。
この物体の正体について、WA警察やオーストラリア宇宙庁などの専門機関が合同で調査を進めています。
現時点では「物体はカーボンファイバー製で、複合材高圧タンクやロケットタンクなどに使われている素材や形状と一致する」という見解が示されています。
つまりこの物体は宇宙から落ちてきた「宇宙ごみ」かもしれないというのです。
また、オーストラリア運輸安全局は国内の商業航空機とは無関係であることを明らかにしました。
アリス・ゴーマン氏は海外メディアで「中国が9月に打ち上げたJielongロケットの第4段の一部かもしれない」と推測しています。
このような推測の背景には、素材や形状だけでなく、落下時期や軌道などの情報も関連しています。
そもそも宇宙ごみは、人工衛星やロケットが役目を終えて大気圏に再突入する際、ほとんどが大気の摩擦熱で燃え尽きるよう設計されています。
しかし、耐熱性や強度に優れたカーボンファイバー製の高圧タンクなどは、燃え尽きずに地表へ到達することがあるのです。
それでも、今回のように陸地に落下し、人間の目に触れるケースは非常に珍しいことです。
地球の表面の約70パーセントは海であり、実際に発見される宇宙ごみの多くは海上や未踏の土地に消えていくためです。
そして、多くの人がこれを宇宙ごみだと考える理由は、過去の事例にも関係しています。