画像
快適になるほどイライラする / Credit:Canva
psychology

世界が快適になるほど「小さな事でも不満を感じるようになる」 (2/2)

2025.11.28 06:30:31 Friday

前ページ”快適さのインフレ”が生む不満とは?

<

1

2

>

SNSが不満を増幅させる理由と「不満」を減らすための解決策

現代の不満をさらに加速させるのがSNSの存在です。

SNSは待ち時間や静かな時間をすべて埋めてしまい、強い刺激が絶えず手に入る環境をつくり出します。

その結果、短い待ち時間ですら落ち着かなく感じたり、穏やかな現実世界が物足りなく思えたりすることがあります。

また、SNSの使いすぎが睡眠の質や不安傾向と関連していることも、いくつかの研究で指摘されています。

では、この悪循環を断ち切るにはどうすればいいのでしょうか。

ケーラー氏は、 重要なのは「意図的に小さな不快を生活に戻すこと」だと指摘しています。

これは、慣れ過ぎたの基準をリセットするのに役立ちます。

たとえば、少しの距離であれば車を使わずに歩いたり、待ち時間にスマホを見ずに静かに過ごしたりできます。

こうすることで、脳は”小さな不快”を再び受け止められるようになっていきます。

“小さな負荷”が、私たちの不満を減らし、快適さへの感謝と心の落ち着きを取り戻してくれるのです。

現代社会はこれまでにないほど私たちを快適にしてくれましたが、そんな世界で生活しているからこそ、脳が”快適さの大波”にのみこまれないよう意識したいものです。

<

1

2

>

コメントを書く

※コメントは管理者の確認後に表示されます。

0 / 1000

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

スマホ用品

心理学のニュースpsychology news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!