animals plants

石を食べて砂を排泄する不思議な虫が見つかる

2019.06.20 Thursday

Credit: Proceedings of the Royal Society B: Biological Sciences (2019). DOI: 10.1098/rspb.2019.0434

Point

■木の代わりに「石」を食べるフナクイムシがフィリピンで発見された

■彼らの大きく平たい歯の特徴は、木を食べるフナクイムシとは異なっており、大昔に種が分岐したことが考えられる

■石を食べ始めた理由は分かっていないが、フナクイムシのエラに住むバクテリアの栄養ニーズを満たすための行動である可能性もある

25年間ヘビの毒を趣味でキメてきた男、その体が血清の宝庫となってしまう

なにそれオイシイの?(文字通りの意味で)

複数の研究機関から集まったアメリカの研究チームが、木の代わりに「石」を食らうフナクイムシの一種を発見した。

研究は「Proceedings of the Royal Society B」に掲載されている。

A rock-boring and rock-ingesting freshwater bivalve (shipworm) from the Philippines

https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rspb.2019.0434

石の中からこんにちは

フナクイムシは水中に生息する二枚貝の軟体動物で、木を食べて生活している。食べながら木に穴を開けて掘り進むため、木材の輸出業者にとっては少しやっかいな存在だ。さらに見た目もグロテスクなため、嫌われ者として知られている。

最近になって、フナクイムシが桟橋や水中にある木の構造物に穴を開けている例が報告されていたが、今回の発見で彼らが食らっていたのは、もはや木ではない。

なんと彼らは「石灰岩」を食べてそこに穴を開けていたのだ。

フナクイムシの新種は2006年の時点で発見されていたが、最近になるまで詳細な研究がおこなわれていなかった。

今回、研究者らは岩を砕いて新種のサンプルを採取し、研究室へと持ち帰った。その全長はおよそ15センチメートルと小さく、白い体は他の軟体動物と比して虫の「幼虫」に似ている。

次ページ「石」を食べ始めた理由は不明

<

1

2

>

人気記事ランキング

  • TODAY
  • WEEK
  • MONTH

Amazonお買い得品ランキング

動物のニュースanimals plants news

もっと見る

役立つ科学情報

注目の科学ニュースpick up !!