和食と健康的な体づくり
今回の研究はマウスによるものでしたが、人間でも幼少期に米タンパク質を摂取することで、太りにくい体質になる可能性を示しています。
欧米人に比べて、日本人はもともと痩せている人が多かったようです。しかし、グローバル化が進むにつれて肥満で悩む人が増えてきました。これは、人々の和食離れが影響している可能性もあります。米の摂取量も年々減少傾向にあります。
「太りにくい体づくり」という点では、子供たちにはなるべく和食をすすめてみるのも効果があるかもしれません。
2019.12.15 08:00:34 Sunday
今回の研究はマウスによるものでしたが、人間でも幼少期に米タンパク質を摂取することで、太りにくい体質になる可能性を示しています。
欧米人に比べて、日本人はもともと痩せている人が多かったようです。しかし、グローバル化が進むにつれて肥満で悩む人が増えてきました。これは、人々の和食離れが影響している可能性もあります。米の摂取量も年々減少傾向にあります。
「太りにくい体づくり」という点では、子供たちにはなるべく和食をすすめてみるのも効果があるかもしれません。
Amazonお買い得品ランキング
役立つ科学情報
東京の「池の水全部抜いてみた!」in 石神井公園かいぼり
失敗から生まれた3つの発明品!「電子レンジ」は軍事レーダーから誕生した?
注目の科学ニュースpick up !!
”引っ張ると「縮む」構造”が開発される
閉鎖されたプールに取り残された「シャチの親子」の映像が話題に
「ナイロンの釣り糸」が海で生分解することを発見:実は急速に溶けていた